激辛
砺波のイオンへ初訪問! 週末の今日。 やってきたのはこちら。 砺波にあるイオンモール。 ぐんぐるがよく行くショッピングモールは、ファボーレ富山とイオンモール高岡。 なかなか足を運ぶ機会がなかったが、今回砺波のイオンモールへやってきた。 「イオン…
高崎問屋にラーメン店がオープン! 今回は群馬の高崎問屋町に新しいラーメン店が誕生する話題を。 お店の名前は、『晴天家-ハレルヤ-』。 知る人もいるかもしれないが、東京都の墨田区に1号店があり、人気を博しているお店の2号店なのだ。 東京で大人気のお…
【ベトコンラーメン】 ベトコンラーメンって知ってる? 岐阜や愛知のご当地ラーメンであるベトコンラーメン、正式名称は「ベストコンディションラーメン」とのこと。 元々は、ベトナム戦争中のベトコンから名前をとったそうだが後に由来が変わったとかなんと…
【富山に辛麺上陸!?】 富山市にオープンする新しいラーメン店の情報が入ってきたのでご紹介。 場所はつい先日まで、麺屋はなび富山店が営業していた場所。 『辛麺屋 鯱輪』 名古屋発祥の「台湾ラーメン」と、宮崎発祥の「辛麺」の良いところを融合させた新…
【人生で1番のつけ麺】 ぐんぐるが、かつて熊本に住んでいた頃、毎週通っていた程トリコになったつけ麺がある。 熊本市の中央区にある『つけ麺 魚雷』である。 こちらの名物である激辛の濃厚魚介豚骨つけ麺は、辛さの奥に旨味があり多くのファンを魅了する。…
【あの麺屋が復活リニューアル!?】 けやきウォークのすぐそばにあった、こちらの坦々麺専門店を覚えているだろうか。 旨味の強い担々麺!サイドメニューもクオリティ高!【麺や たんきち(前橋・文京町)】 - ぐんぐるブログ 現在は「至極の坦々麺 ごま屋…
【久しぶりにやってきた】 今回は伊勢崎に訪れたぐんぐる。 最近ラーメンがご無沙汰だったので、今日はがっつり食べたいところ。 駒形バイパスを走行中に目に入り、久しぶりに食べたくなってやったきたのがこちら。 『ラーメンフーマ』 真っ赤な看板にカタカ…
【みんな大好きけやきウォーク】 前橋市民はみんな大好きけやきウォーク。 イオンモール高崎や、スマーク伊勢崎ほど店舗数は多くないが生活に必要なものは、ほぼほぼ揃っちゃうのでぐんぐるもよく訪れる。 今回はけやきウォーク内にあるラーメン屋へ初訪問し…
【今日は気分を変えて…】 ここ最近毎日ラーメン健康生活となっているぐんぐる。 今日は、ラーメンをやめて別のものを食べよう。 流石に連日ラーメンが続くと胃がもたれてきた… と、いうことで訪れたのがこちら。 『らーめん きんとうん』 お店の名前に"らー…
【三鷹の超人気ラーメン店!】 東京都の西の方。 ジブリの森美術館もある三鷹市で超人気のラーメン店がある。 それが、『元祖スタミナ満点らーめんすず鬼』。 ※公式Twitterより引用 濃いめの醤油ベーススープに、 ニンニク 生姜 背脂 がトッピングされ、ニラ…
【群馬の激辛と言えば】 激辛グルメ。 人は、心理的なつらさ(ストレス)を感じると「辛味」を求めるという。 ストレス社会である昨今の時勢、現代人は知らず知らずのうちに「辛味」を求める。 辛味とは、五味(旨味・塩味・甘味・苦味・酸味)に含まれない…
【熊本の最強ラーメン・つけ麺】 学生時代に住んでいた熊本県熊本市。 ここに、最強のラーメン・つけ麺グループがある。 それが、『魚雷グループ』だ。 魚雷系列は、一言で言うと、「激辛かつ魚粉系の旨味がすごい麺料理」を得意とする。 【魚雷グループをお…
【熊本の激辛つけ麺超名店】 ぐんぐるが、学生時代に住んでいた熊本県。 その時期、2日に1回は訪れるほど取り憑かれた"激辛つけ麺"があった。 そのお店は、『つけめん 魚雷』。 激辛の濃厚魚介豚骨つけ麺を堪能できるお店であり、熊本屈指の人気店だ。 かつ…
【孤独のグルメ】 孤独のグルメ。 それは1994年から連載されているグルメ漫画。 主人公の井之頭五郎がひたすらに食事を楽しむ漫画であり、実際に存在する名店を訪れる。 そんな孤独のグルメに登場した、池袋の中華料理店に今回お邪魔した。 お店の名前は『中…
【辛いラーメンの中毒性】 辛さ。 それは味覚ではないということは既に世間一般で知られていることだと思う。 人間の味覚というのは5つに分類でき、 苦味 うま味 酸味 塩味 甘味 である。 辛味は、痛覚に分類することができる。 要は刺激が口内や喉などの消…
【吸い寄せられるように。】 群馬県高崎のイオンモール。 北関東のイオンモールでは最大級の大きさであり、店舗数ではNo.1の規模である。 そんなイオンモールのフードコートには、宮崎名物の辛麺専門店がテナント入りしているのだ。 それが『辛麺屋 桝元 イ…
【ふるさと納税】 昨年から始めた「ふるさと納税」。 友人や同僚からも、しないと損だよ!と強くおすすめされて、重い腰を上げた。 ふるさと納税は、専門サイトもたくさんあるが「楽天市場」でやるのが1番手っ取り早いと感じた。 通常のネットショッピングの…
【ついにOpen】 先日こちらのブログにて、あの宮崎発祥の辛麺専門店である桝元が、高崎イオンモールに出店することを掲載した。 【新店】宮崎辛麺で有名な桝元の群馬4店舗目がイオンモールに誕生!フードコート内だから気軽に食べられる!【辛麺屋 桝元(高…
【OPAの新星!】 高崎駅西口の看板的存在である高崎OPA。 イオン系列のデパートであるOPAは、最近リニューアルが盛んに行われている。 直近で言うと、SABONやゴンチャの高崎進出が記憶に新しい。 【追記あり10/1】あのSABONが高崎OPAに!?群馬県初出店だ!…
【TV CMでも話題の宮崎辛麺!】 最近、我が故郷九州の宮崎発祥である「宮崎辛麺」の知名度がうなぎ登りである。 チャルメラの袋麺でも発売され人気女優の本田翼さんがCMに出ていて話題だったり、カップヌードルの辛麺は独特すぎる雰囲気のCMだったり一度は目…
【気になる期間限定メニューが】 先日、Twitterのタイムラインに『麺屋燦鶴』のこんなツイートが流れてきた。 ※公式Twitterより引用 夏季限定のカレータンメンだと…。 こんなの美味くないわけないじゃないか。 これまでも何度か訪問しており、セットに付いて…
【福岡に大好きなつけ麺屋がある】 今回紹介するのはこちら。 『麺や兼虎』 福岡の天神付近、ロフトやビックカメラがある近辺の一つ路地に入った場所にお店はある。 さぁ、お店前に到着。 この日も、昼時間は過ぎていた(13時半)がお店の前には行列ができて…
【常に行列が絶えない人気店】 『麺屋 燦鶴』。 そこは、激辛タンメンの聖地。 行列ができていない日はないほど、群馬県民の胃袋をがっちり掴んでいる。 そんな燦鶴、できるだけ並ばずに食べたい。。 朝イチで凸れば、空いているのか? 気になったので、今回…
【たまにくる激辛欲の波】 定期的に食べたくなる激辛グルメ。 今回は、こちらのお店の激辛メニューを紹介しよう。 『和えそば・らーめん胡麦』 新前橋駅程近くの「フォレストモール」内に店舗を構える「まぜそば(和えそば)」がイチオシのラーメン店だ。 こ…
【激辛を求めて…】 身体が急に辛い物を欲する時がある。 一説によると、辛いものを食べると脳内物質である「エンドルフィン」俗に言う快楽物質が分泌されるらしい。 また、アドレナリンも分泌されハイになるということだ。 ストレスが溜まっている時、気分を…
【らぁめん城ヶ崎とは】 以前こちらの記事で紹介したらぁめん城ヶ崎。 らぁめん城ヶ崎 【みどり市・大間々】城ヶ崎Pの店。美味かった!いいなと思ったらRTお願いします#群馬グルメ #前橋グルメ #群馬 #群馬県 #群馬観光 #gunma #高崎グルメ #デレステ #アイ…
【薬膳火鍋 ぺけまるとは】 梅雨も明けて、連日炎天下の真夏日を迎えている群馬県。少し夏バテ気味になってきている人も多くいるだろう。 そんな時には激辛グルメを食べて、たくさん汗をかきたい… ということで訪れたここ『薬膳火鍋 ぺけまる』さん。 火鍋と…
【蒙古タンメン中本とは】 辛いラーメン(タンメン)の有名どころとして、かなりの知名度を誇る蒙古タンメン中本さん。 セブン限定のカップ麺で食べたことない人はいないのでは。 かく言う私も、生まれ・育ちが九州のため中本のタンメンはカップ麺でしか食べ…
【つけ麺魚雷とは】 熊本県でかなりの人気を誇る激辛魚介豚骨つけ麺が売りのお店。スープや麺など常に進化を続けている熊本の名店である。 ※公式HPより引用 スマステーションの行列ができる店特集にも取り上げられたことがあるほどで、1時間以上並ぶことは日…