イベント
富山で音楽フェス 今年富山に越してきたぐんぐる。 富山に来て知ったのだが、富山県でも音楽フェスが射水市で開催されているのだ。 その名も『ONE FES』。 射水市の海王丸パークでゴールデンウィーク真っ只中に開催されるこちらの音楽フェス。 昨年も大好評…
富山にディズニーが!! 今朝、驚きのニュースで飛び起きた。 なんとあのディズニーリゾートが公式で開催するディズニーパレードが富山県にやってくるのだ! え?これエイプリルフールのネタ?違うよね? ちゃんと喜んでいいんだよね?? 公式HPまで飛んでち…
【全国各地で開催されている牡蠣奉行】 今年も全国各地で開催され、群馬では先日前橋のイベント広場で盛況だった牡蠣小屋イベント。 今回は、群馬県は藤岡市の「フレスポ藤岡」内で昨年に引き続き開催されることがわかった。 開催期間は2023年2月3日〜3月19…
【3年ぶりの開催!】 今回は、コロナによりしばらく開催が見送られてきたあのラーメンまつり。 『入善ラーメンまつり』のお話。 この度3年ぶりに、満を辞して開催されるのだ。 富山のラーメンフェスとしては、最大級のまつりであり富山だけでなく全国の有名…
【前橋の街中に牡蠣小屋が今年も!】 例年、この季節になると楽しみになってくるのは牡蠣小屋イベント。 すっかり定番化しつつある『牡蠣奉行』の出張牡蠣小屋だが、今年も新年早々前橋の中心街で開催されることがわかった。 開催日程は、2023年1月7日から22…
【高岡のなべ祭り】 ぐんぐるが高岡にやってくる時、1番楽しみにしていたイベント。 それがこちら。 『日本海高岡なべ祭り』 毎年恒例で開催される文字通り鍋の祭り。 日本海側ということで、海の幸を中心にさまざまな鍋が高岡駅周辺で楽しめるナイスなイベ…
【ジモポン!って知ってる?】 今日はおすすめのアプリの紹介をさせて頂きたい。 群馬県民の皆さんは、「ジモポン!」を知っているだろうか。 赤色の背景にアルファベットの「J」という印象に残りやすいこちらのアプリ。 ジモポンとは、地域特化型の群馬県専…
【ラーメンイベントが高崎で!】 今回も気になるニュースをキャッチしたので紹介していきたい。 ラーメンイベントとして、『キングオブラーメン』が高崎で開催されるのだ。 今回は、以下の人気ラーメン店が一堂に会する。 麺屋錬(REN) らーめん酒場 福籠(…
【3年ぶりの「いせさきまつり」】 先日盛大に開催された「高崎まつり」や「前橋バルストリート」。 3年ぶりに本格的に帰ってきた各イベントは大きな盛り上がりを見せ、群馬にもいよいよ活気が戻ってきたな、、と感じる今日この頃。 高崎、前橋に引き続き、伊…
【3年ぶりの開催】 先週末、前橋の駅近く北口から続くケヤキ通りに多くの人が足を運んだイベントがこちら。 『前橋バルストリート2022』 まつり好きのぐんぐるも、しっかりと足を運んで昼間から堪能してきたので紹介していきたい。 ちょっと中心に寄ってしま…
【今週末、気になるイベントが帰ってくる】 2022年9月10日。 今週末の土曜日に、前橋駅北口側の並木通りで例年好評だったあの企画が帰ってくる。 『前橋バルストリート2022』 2020年、2021年とコロナ禍の影響で開催されず、今回は3年ぶりの開催となる。 最後…
【遂に帰ってくる…】 お盆が明けて8月も後半に差し掛かった。 暑い暑いと言っている夏も確実に秋へと移り変わっていく。 群馬の夏の風物詩である前橋花火大会も先日終了したが、まだデカいのが残っている。 【3年ぶり高崎まつり復活!】 『高崎まつり』 コ…
【今年で3回目の開催!】 今週末である7月の16日(土)と17日(日)。 前橋の中心街沿いに流れる清流「広瀬川」の川辺で開催されるのが『広瀬川nightテラス』! 令和2年に始まり、今回で3回目の開催となる。 例年のキッチンカーイベントに加えて、今年は展望…
【前橋七夕まつり】 先日の週末から始まっている、前橋の七夕まつり。 実はぐんぐる、群馬に来てからコロナによる中止や縮小の影響で七夕まつりに来たことがなかった。 今回も完全復活ではなかったが、イベント広場には屋台の出店も多く出店していて、若者も…
【3年ぶり…】 群馬県では、夏になると各地で大きな花火大会がある。 いや、あった。 コロナ禍により、どこの花火大会も中止や縮小開催が続いたここ数年。 今回、公式に開催が発表された『館林手筒花火大会』も2019年の開催を最後に中止が続いた。。 【広報で…
【敷島でビアガーデン!?】 Instagramを徘徊する週末の夜。 またまた、気になる情報をキャッチしたので皆様に共有したい。 なんと、敷島公園すぐそばにある『キングピンカフェ』にてビアガーデンが始まるとのことだ。 ビアガーデンの開催は7月1日から。 今…
【今年もお肉の祭典が!】 群馬県は日本有数の食肉生産地。 それなのに群馬県民のお肉消費量は全国最低レベル。 これはどげんかせんといかん! ということで立ち上がった有志達により始まったのが『群馬お肉の祭典』なのだ。 そんなお肉の祭典が今年も高崎市…
【今年も夏がやってくる!】 6月も中旬に差し掛かり、この梅雨が明けるといよいよ夏がやってくる。 前橋の夏の風物詩と言えばやはりこれ。 ※公式HPより引用 『前橋花火大会』 昨年度は真夏の開催自体はコロナ禍ということもあり、中止であった。 しかしなが…
【前橋の三大まつり】 我らが群馬県の県庁所在地である前橋市。 前橋で開催される大きなイベントとして、"三大まつり"がある。 前橋初市まつり(毎年1月9日) 前橋七夕まつり(毎年7月上旬) 前橋まつり(毎年10月上旬) コロナ禍ということもあり、ここ最近…
【暑くなってきた!】 ゴールデンウィークが終わり、気づけば5月も終盤に差し掛かってきた。 季節も春が過ぎ、徐々に暑い日が多くなってきた。 ※公式Instagramより引用 暑い夏に楽しみなもの。そう、ビアガーデン。 昨年は、コロナ禍の真っ只中でありビアガ…
【牡蠣を食べられる月】 海あり県で生まれ育ったぐんぐる。 海の幸、特に"牡蠣"は大好物であり、冬になると必ず訪れて海のミルクを食すのが定番。 気づけば2022年も5月の半ばへ差し掛かろうとしている。 牡蠣は、「Rの付かない月は食べられない」と英語圏で…
【今年最後?の牡蠣奉行】 出張牡蠣小屋イベント、『牡蠣奉行』。 群馬にはない"牡蠣小屋"を期間限定で楽しむことができる、牡蠣好きにはたまらないイベントだ。 これまでも群馬県の各地で開催されており、前橋➡︎高崎➡︎高崎➡︎前橋と、過去4回参加してきた。 …
【花見の季節がやってきた!】 3月もそろそろ終わり。 新学期、新生活の4月がやってくる。 この時期、毎年人々を魅了するのは桜の開花。 前橋の桜の名所といえば、『赤城南面千本桜』や『前橋公園』の名がよく挙がる。 前橋公園の桜は、今どんな状況なのか?…
【今年も帰ってきた!】 群馬の前橋に1952年に創業し、前橋の中心街を賑わせ続けている老舗デパート、スズラン前橋。 今年もスズラン前橋の人気物産展が帰ってきた。 ※スズラン前橋公式HPより引用 『春の大北海道展』 昨年も3月の同時期に開催され、多くのお…
【もうすぐ花見の季節!】 三寒四温で、少しずつ春の近づきを感じる今日この頃。 朝の報道番組のお天気コーナーでは、桜の開花予想も始まるなど確実に季節は春へと移っている。 そんな春の楽しみの一つは、花見である。 群馬県には花見の名所がたくさんある…
【高崎タカシマヤでベーカリーフェア】 ※高崎タカシマヤ公式HPより引用 群馬の玄関口、高崎駅。 駅周辺にある老舗デパート高崎タカシマヤ。 毎週様々なイベントが開催されており、物産展など気になる催事の時にはよく足を運ぶ。 そんな高崎タカシマヤでベー…
【今年もこの季節!】 2022年も2月に入って早半月が経過。 節分、バレンタインデーというビッグイベントを終了して次にやってくるのは、そう。ひなまつり。 今年も高崎市の新町では「ひなまつり」が開催されるぞ。 今年で第16回となる「新町ひなまつり」は、…
【まん防前に滑り込み】 コロナ第6波襲来の少し前。 1月8日から今回紹介する『牡蠣奉行』は開催されている。 ※公式HPより引用 今回開催されている場所は前橋の中心部。 すぐ近くに、前橋中央駐車場があるので車でのアクセスも良くおすすめだ。 この日は夜時…
【だるま初市へ】 2022年が始まり、前橋でも「だるま初市」が開催された。 前橋八幡宮を中心に、周辺の道路が封鎖され「だるま」をはじめとして様々な屋台が立ち並んだ。 今回はその様子をお届けしたい。 まずは昨年のだるまを焚き上げのために、供養へ。 前…
【2年ぶりにラーメンイベントが帰ってくる!】 来たる2022年1月9日、10日の2日間。 あのラーメンイベントが、伊勢崎オートレース場に帰ってくる! その名も『ご当地ラーメンカップ2022』。 前回開催の「ご当地ラーメン2020」から早2年。 コロナ禍でイベント…