居酒屋
【高崎の名物!】 群馬県高崎市には、名物が沢山ある。 高崎だるま 榛名、箕郷の梅林 高崎パスタ などなど。 中でも高崎は、東日本一の梅の産地であり関東平野を一望する丘陵に約10万本の梅の木が植樹されている。 まさに西の和歌山、東の高崎と言っても過言…
【大好きな居酒屋ごはん】 ここ最近、居酒屋で夕食を取る機会が随分減った。 居酒屋ごはんの良いところと言えば、「豊富な種類のおかずをシェアしながらつまみ食いできる」ところだと思う。 今回やってきたのはこちら。 『イノザキッチン』 名前の通り、高崎…
【引き続き呑龍横丁で】 まだまだ呑龍横丁の魅力を発掘・紹介していく。 先のブログで紹介した『ハッスル餃子 極』を堪能した後、ぐんぐるは完全に満腹中枢がぶっ壊れた。 酒を飲んだら逆にお腹が減ってくるのは、本当に酒の魔力だと思う。 ここ、呑龍横丁の…
【今キテる!?呑龍横丁!】 週末の前橋中心街。 今、群馬の酒呑み界隈でアツいエリアをご存知だろうか。 その名も『呑龍横丁』。 前橋のレトロアーケードである弁天通り商店街を一つ路地に入った横丁だ。 ※呑龍横丁公式HPより引用 かつては、「前橋のゴール…
【ちむどんどん】 前橋市の六供町。 前橋駅から車で10分ほどのところにある沖縄居酒屋を今回は紹介したい。 お店の名前は『南国食堂 ちむどんどん』。 大きなヤシの木が店前には立ち並び、前橋の住宅街から急に南国気分へ様変わりする。 いやはや素敵な外観…
【今日は焼肉!】 今日は前橋のマチに繰り出して飲むぞ〜。 そう意気込んで、とりあえず千代田町へ。 最近はオシャレなお店が増えてきた馬場川通り。 白井屋ホテルや、ブルーボトルコーヒーが誕生してからは更に賑わいを見せているこちらの通り。 中でも一際…
【富山県高岡市】 今回もやってきた北陸富山の高岡市。 高岡駅前で夜ご飯を探すとしよう。 ふらふらと歩いていると見つけたのはこちら。 『居酒屋 度々平』 度々平と書いて、「どどへい」と読むのだろうか。 調べてみると、寛永三馬術という講談の中に「度々…
【ずっと気になってたお店】 今回は、居酒屋のご紹介。 前橋市の南部大橋付近。 天川大島方面へ向かって右側にこのお店はある。 『IZAKAYA ghibli ギブリ』 近くには、 ホルモン将(焼肉店) 金沢カツカレー 麺屋燦鶴 などの有名店が軒を連ねる。 やきとりの…
【今回の舞台は新宿!】 東京の3大副都心。 みなさんは答えることができますか? 正解は、「渋谷」「新宿」「池袋」。 今回ぐんぐるが訪れたのは、その中の一つである新宿。 かの有名な歌舞伎町がある新宿で美味いもの探しをしよう。 お、少し前にSNSで話題…
【北陸へ】 北陸。 そのワードを聞くと、「海鮮が旨い」がすぐ頭に浮かぶぐんぐる。 北陸新幹線という文明の利器のおかげで群馬から北陸方面へは2時間ほどで旅することができる。 北陸県の一つ、富山県第二の都市である「高岡市」で美味しい北陸海鮮グルメを…
【暑くなってきた!】 ゴールデンウィークが終わり、気づけば5月も終盤に差し掛かってきた。 季節も春が過ぎ、徐々に暑い日が多くなってきた。 ※公式Instagramより引用 暑い夏に楽しみなもの。そう、ビアガーデン。 昨年は、コロナ禍の真っ只中でありビアガ…
【隠れ家居酒屋みっけ!】 群馬県の県庁所在地、前橋。 その前橋の名を冠する前橋駅は、県庁所在地らしからぬ少し静かな駅前を有する。 北口と南口に数店舗、居酒屋があるのだがどこも巡り終えてしまった。 どこか新しいお店を発掘したいなぁと思いながら駅…
【リピート投稿!】 今回訪れたのは、前橋市は小相木町にある『居酒屋その弐』。 前回ちょうど昨年くらいだろうか、お店の記事を投稿して以来、久しぶりの訪問となる。 いかんせん、コロナが猛威を奮ったせいで居酒屋での飲みというのがだいぶ遠ざかってしま…
【高崎イオンの程近く】 先日、3/30日からプレオープンしているラーメン屋があるぞ。 という情報をキャッチした。 お店の名前は、『ラーメン酒場 一八(いっぱち)』。 お店の名前の通り昼はラーメン屋、夜は居酒屋&ラーメン屋というスタイルのようだ。 看板…
【昼からせんべろしたいin大宮】 まん防が明けた。 人々の行動範囲もこれからまた、広がっていくだろう。 今回は、群馬から1番近い都会である"大宮"のグルメ情報をお届けしたい。 大宮で、昼から安酒飲みてぇな…と思った時に是非参考にして欲しい「せんべろ…
【映えフード、UFOチキンフォンデュ。】 ※公式Instagramより引用 『チキンダイニングアウル(chicken dining owl)』 高崎市にお店があり、若者を中心として人気があるこちらのチキン居酒屋。 ※公式HPより引用 名物は、こちらの「UFOチキンフォンデュ」。 真…
【高崎駅近くで飲む機会】 こちらはしばらく温めておいた記事になる。 と、いうのもここ最近群馬ラーメンブームが来ているのでラーメン関連の記事を優先していたのが主な原因。 今回は"高崎駅周辺で飲む"となった際におすすめのお店を紹介したい。 今回訪れ…
【悲しいニュース】 本日、新前橋駅前の餃子居酒屋で有名な『餃子大使』の公式LINEからメッセージが届いた。 いや、全然めでたくない。 2022年1月31日で餃子大使が閉店するとのことだ。 やはり、コロナ禍による緊急事態宣言・飲食店営業自粛の影響だろうか。…
【生まれ変わった呑龍横丁!】 呑龍飲食店街。 この呑竜飲食店街は、かなり歴史が古く昭和22年に戦災復興計画で誕生した。 昭和の雰囲気が色濃く残る通りだが、近年は、少し物寂しい感じになっていた。 昨年からこの呑龍横丁を再建しようという計画があった…
【高崎駅周辺の居酒屋情報をまとめてみた!】 先日、高崎駅周辺のランチ情報をまとめてみた結果好評頂いた。 今回は、高崎駅周辺の居酒屋をまとめてみようと思う。 今回も例に漏れず自分が行ったことがある中からのおすすめと、Instagramのフォロワーさんか…
【一二三家へ再訪】 ちょうど約1年前。 前橋駅南口より程近いこちら、一二三家を訪れて料理のクオリティの高さに驚かされた。 ⬇︎初訪時の記事はこちらから⬇︎ 前橋駅近くの隠れ家的居酒屋さん。凝った料理が美味しい。【一二三家(前橋市・南町3丁目)】 - 群…
【旨い焼き鳥ならここだ!】 今回紹介するお店は新鮮なお肉を炭火で焼き上げたリーズナブルな焼き鳥を楽しめるこちら。 ※公式HPより引用 『串焼き酒場 煙』 中央前橋 総社町 上小出 と、前橋に3店舗を構えるこちらは、焼き鳥好きなら知らない人はいないであ…
【何ヶ月ぶりの中央前橋だろう…】 緊急事態宣言、県の独自宣言が空けた今。 コロナ禍は完全終了したわけではないので、依然個人の感染対策や注意は必要ではあるものの、少しずつ経済を回していかないといけないのも事実。 と、いうわけで数ヶ月ぶりに中央前…
【お酒解禁!】 10/1。 長かった緊急事態宣言がようやく明けた。 この日が来ることを、首を長くして待ち侘びていたのは、飲食店のみなさん、お客さん、皆んなだろう。 やっぱり、20時に飲食店が閉まってしまうのは残業帰りのサラリーマンにはきついところが…
【夏だからこそもつ鍋】 梅雨が明けて夏本番。 前橋・高崎は連日35℃近辺で気温が推移しており、ヒジョーに暑い! 夏バテしてしまっている読者の方も多いのではないだろうか。 自分の短い人生経験上、暑い時に冷たいものを少量しか食べないと、かえって身体に…
【今回は居酒屋!】 日頃、ラーメンや焼肉がメインの本ブログだが今回は居酒屋を紹介したいと思う。 今回紹介する居酒屋があるのは、前橋の小相木町。 ちょうど最近新しく「クスリの青木」ができた真っ正面だ。 お店の外観はこちら。 ぱっと見では、居酒屋で…
【今年はビアガーデンどうなる?】 コロナ禍のため、飲食店の時短営業がつい最近まで行われていた2021年。 夏の風物詩であるビアガーデンを心密かに楽しみにしている方も多いのではないだろうか。 オープンエアーで楽しめるビアガーデンはコロナ禍には寧ろ向…
【やっぱり海鮮食べたい】 富山にせっかく来たので、やっぱり海鮮は食べておきたい。 その一心でたどり着いたのはこちら。 『居酒屋 来多郎』 高岡駅から徒歩5分ほど歩いた繁華街内にお店はある。 さぁ入っていこう。 カウンターキッチンの上方にある黒板を…
【金沢といえばカニ!】 金沢グルメ旅編。 今回紹介するのは、金沢といえば外せないカニだ! そんなカニグルメを駅中で食すことができるのが、こちら『八兆屋 駅の蔵』だ。 北陸では、何県かに渡り展開されている居酒屋チェーンの模様。 早速凸してみよう。 …
【金沢おでんって知ってる?】 金沢グルメ旅編。 金沢旅で、撮り溜めしていた分もあと少し。 今回紹介するのは「金沢おでん」。 九州に住んでいる頃は、金沢名物の一つに「おでん」があるということを知らなかった。 「金沢おでん」とは一体どういうものなの…