金沢
遂に金沢にも夜アイス文化が! 現在全国的に少しずつブームがきている「夜アイス」。 今回、遂に石川県の金沢にも進出することがわかった。 オープンするお店の名前は『21時にアイス』。 金沢の繁華街、片町というNICE立地に6月中オープン予定とのこと。 こ…
香林坊からすぐの尾山神社 金沢の繁華街である香林坊エリアにある尾山神社。 加賀藩の初代藩主である前田利家公と正室のお松の方を祀る神社。 街中にふと現れるこの特徴的な神門は、国の重要文化財にも指定されている。 この神門は、なかなか他の神社では見…
金沢の飲み屋街で味のある町中華発見! 今回は金沢の繁華街、片町にある木倉町の飲食店街から紹介。 300年以上の歴史があるここ、木倉町には様々な飲食店が軒を連ねる。 チェーン居酒屋のようなものはなく、どこも個性が光る個人店という印象を受けた。 中で…
金沢名物、金沢カレー! 今回は石川県金沢市のお話。 金沢名物といえば、、 加賀料理 金沢おでん 金箔スイーツ 海鮮料理 などなどあるが、外してはいけないのがそう。 「金沢カレー」 金沢カレーとは、 濃厚な深みのあるルー 千切りキャベツ カツのせ ステン…
金沢に東京の名店が来るぞ〜 今回は、金沢にこの度2023年6月8日にオープンする予定の焼肉店を紹介したい。 お店の名前は『旅亭まんぷく』。 食通の方なら、知っているかもしれないこちらは東京に5店舗程を構える老舗の名焼肉店。 まんぷくは、1948年に東京の…
深夜の片町で行列のできるラーメン 今回は、石川県の金沢市にあるラーメン店の話。 先日、ぐんぐるは金沢の繁華街である片町・香林坊近辺で酒を嗜んだ。 酒を飲むと食べたくなるのが〆のラーメン。 「繁華街に美味い〆のラーメンあり」 そう睨み、片町の界隈…
金沢に甘えびを使用したご当地ラーメン爆誕! 今回紹介するのは石川県は金沢市、金沢駅からも徒歩圏内にオープンしたばかりのラーメン店を紹介したい。 お店の名前は『金澤濃厚甘えびラーメン 紅牡丹』。 こちらのお店、石川県で人気を誇る一心屋系列として…
金沢に気になるお店ができてる。 今回は石川県の金沢市、金沢城公園や兼六園にも近い尾張町に新しくオープンしたお店が気になったので紹介したい。 『山里の咲』 咲と書いて「ショウ」と読むようだ。 なんでもこちらは、能登の伝統である「揚げ浜式製塩法」…
金沢ラーメン界にBIG NEWS! 今回は、石川県金沢に新しくオープンする予定の気になるラーメン屋についてのお話。 先日、Instagramを眺めていると気になるアカウントを発見。 お、金沢に新しいラーメン店ができるのか。 ん?店主の東京時代の実績…。 食べログ…
金沢駅西のグルメスポット 今回やってきたのはこちら。 【公式】クロスゲート金沢|ホテル・カフェ・レストランなどが融合する複合施設 石川県は金沢市の金沢駅西に2020年オープンした商業施設である「クロスゲート金沢」。 オリックス不動産が運営するこち…
さば料理専門店という新ジャンル! 今回は、石川県の金沢に新しくオープンした北陸初進出の「さば料理専門店」の話。 お店の名前は、『SABAR+』 「サバー」と読むこちらのお店は、大阪発のとろさば料理を楽しめる話題のお店だ。 関西を中心に関東等全国に勢…
金沢の中心部へ 今回ぐんぐるは金沢へやってきた。 金沢の香林坊にある巨大なデパート、大和。 富山の大和とどっちが大きいんだろう、そんなことを考えながらぷらぷらしているとお腹が減ってきた。 大和の中でレストランを探すことに。 金沢の大和は、8階が…
北陸初進出! さて今回は、関東を中心に全国で人気を博しているホルモン店が北陸に初進出する話。 『焼肉ホルモンたけ田』 「安い」「うまい」が揃っていると、もう無敵でしょ。 今回、石川県の金沢市諸江に北陸一号店がオープンしたことがわかった。(2023…
【兼六園へ】 本日やってきたのは石川県金沢市、金沢を代表する名所である兼六園。 金沢駅から、兼六園などの観光名所にはバスが出ているので車がなくてもアクセスは容易。 兼六園は想像以上に広く、歩き回るとなかなかに足の疲労が溜まるので、一息つくため…
【寒い日にはおでん】 群馬から富山に来て早3週間ほどが経とうとしている。 積雪とはあまり縁がなかった前橋に住んでいたぐんぐるなので、ここ最近の富山の積雪にヒーヒー言っている。 最高気温が0℃の日もあるような寒波が連日押し寄せる昨今。 そんな寒ーい…
【金沢の東茶屋街へ】 富山から少し足を伸ばして、今回は石川県の金沢へやってきた。 ぐんぐる、金沢は人生2度目なのだが今回は昼飯難民になっていた。 狙っていたお店が悉く定休日や激待ちだったので、食べ物を求めて東茶屋街へ流れ着いた。 ふらふらと東茶…
【ついに終結!】 金沢グルメ旅編。 今回の投稿で、完結となる。 最後は、金沢駅で帰り際に購入した駅弁(寿司)を紹介したい。 購入したのはこちら。 金沢駅ビル内にある、『金澤 玉寿司』だ。 JRの改札口から徒歩3分くらいの位置なので、乗車直前でも焦ら…
【金沢といえばカニ!】 金沢グルメ旅編。 今回紹介するのは、金沢といえば外せないカニだ! そんなカニグルメを駅中で食すことができるのが、こちら『八兆屋 駅の蔵』だ。 北陸では、何県かに渡り展開されている居酒屋チェーンの模様。 早速凸してみよう。 …
【金沢おでんって知ってる?】 金沢グルメ旅編。 金沢旅で、撮り溜めしていた分もあと少し。 今回紹介するのは「金沢おでん」。 九州に住んでいる頃は、金沢名物の一つに「おでん」があるということを知らなかった。 「金沢おでん」とは一体どういうものなの…
【いざ近江町市場!】 金沢グルメ旅編。 金沢旅で外せない名所の一つ、近江町市場。 ここでは、金沢の美味しい海鮮グルメを堪能できる。 海無し県民には、日本海で取れた海産物が魅力的すぎて仕方がない。 この日は、朝10時頃から朝飯目当てで訪れた。 近江…
【金沢といえば兼六園】 金沢グルメ旅編。 金沢へ旅行に来て、行かない人はいないであろう場所。 そう。「兼六園」。 風光明媚な園内を散策する。 兼六園は思っていたよりも結構広い。 隅から隅まで見ようものなら、そこそこ足は疲れること間違いなし。 足が…
【金沢は"麩"が有名って知ってた?】 金沢グルメ旅編。 金沢名物探訪が続く。 一通り金沢名物を食べ尽くし、まだ何かあるかと探していたところ見つけた。 場所は金沢駅ビル内の一角、「麩料理専門店」だ。 その名も『加賀麩 不室屋』。 不室屋の歴史は長く、…
【きんつばってなに?】 有名な和菓子である「きんつば」。 なんだか九州にいた時も、「きんつば」はよく食べていた気がする。 「きんつば」は漢字で「金鍔」と書き、刀の鍔の部分に似ていたことから名がついたと言われているようだ。 きんつばは、寒天で固…
【東茶屋街でスイーツタイム】 金沢旅編。 観光名所である東茶屋街を散策し、少し小腹が空いてきた。 そんな時に目に留まった茶屋街入口付近にあるこちらのお店。『茶和々(さわわ)』 ※後々調べてみると、こちらのお店は東京の浅草や福岡の太宰府、京都の銀…
【東茶屋街で散策】 金沢旅編。 東茶屋街の散策が続く。 金沢にある東茶屋街は、加賀藩公認の茶屋街として発展してきた。 重要伝統的建造物群保存地区となっているだけあり、風光明媚な街並みだ。 【金澤ぷりんとはなんぞや】 茶屋街散策中に見つけたこちら…
【金沢へやってきた】 とある休日、群馬から新幹線に飛び乗り弾丸で金沢へグルメ旅に行ってきた。 金沢といえば、「北陸のNo. 1都市」(あってるよね。。?) 金沢グルメを思い浮かべると、 海鮮系 金沢おでん 金箔ソフト などなど美味しそうなものがたくさ…