高崎
話題の弁当店! 今、高崎で話題沸騰中のお店がある。 そのお店は、弁当屋である。 しかしながら、ただの弁当屋ではない。 「割烹×のり弁」という斬新なジャンルを謳う新店なのだ。 お店の名前は『割烹のり弁はれとけ』。 「ハレとケ」という日本語には、ハレ…
ちゃんぽん。 それは「さまざまな物を混ぜること、または混ぜたもの」を意味する言葉。 料理のちゃんぽんも、そのような料理であり最も有名なのは「長崎ちゃんぽん」だろう。 ぐんぐるも九州育ちで、生まれてから食べてきたちゃんぽんの数は計り知れない。 …
【景勝軒グループの新たなG系!】 「腹が減ったらうちに来い!」のキャッチフレーズでお馴染み、群馬を代表するラーメン・つけ麺グループの景勝軒。 現在ぐんぐるが住んでいる富山県にも実は景勝軒のお店があったりと、意外にも勢力は広い。 そんな景勝軒グ…
野郎めしが高崎へ 2023年3月。 高崎に初上陸するお店がある。 『野郎めし』 我らが群馬発祥のたこ焼きチェーン、「築地銀だこ」を展開するホットランドが運営しているのが『野郎メシ』ブランド。 豪快、剛腕、男めし 剛速球のストレート!野郎めしだ! いた…
あの本気のアジフライが! ぐんぐるが群馬で感動したグルメはたくさんあるが、その中の一つ。 高崎駅の東口にあるこちら。 『雨云』 ここで食べられる「本気のアジフライ」がマジで美味いのだ。 「アジフライ」というメニューに着目し、それを最高レベルまで…
めちゃうま映えカフェ「gurumi」。 群馬県は高崎市の金古町。 先日ぐんぐるも訪れたことがある人気のカフェアンドダイニング『gurumi』。 めちゃくちゃ素敵なレストラン見っけ!地産地消の絶品蒸し料理とスイーツは量・質・見た目三拍子完璧だった。【Cafe&D…
【高崎に餃子と炒飯の専門店】 つい先日、2023年の1月21日。 高崎の貝沢町に気になるお店がオープンしていた。 貝沢町といえば、「フタツメ」や「大者」などラーメンフリークにはホットなスポットであり、人気の飲食店がひしめき合う地区。 そんな貝沢町に「…
【高崎にうどんの新店!】 今日は群馬県の新しくオープンするお店情報。 高崎の繁華街である連雀町に肉汁うどんを楽しめるお店ができたとのこと。 お店の名前は、『肉汁うどん ブタトコムギ』。 こういうどストレートな店名、結構好き。 日本でも有数の生産…
【新たな蕎麦屋さん】 Instagramで新しいお店のオープン情報をキャッチ。 群馬県は高崎市の高崎駅近に誕生するお蕎麦屋さんだ。 お店の名前は『そば芳』。 TikTokやInstagramで有名なYOSHIさんのお父さんが店主ということで、「そばよし」の「よし」はYOSHI…
【ぐんぐるが好きなうどん】 群馬が誇る、日本三大うどんの一つである「水沢うどん」。 名前の通り、渋川の水沢地区にて食べられる名物のうどんである。 群馬のメイン玄関である高崎駅からは車で40分ほどかかるので中々にアクセスは厳しい。 そんな「水沢う…
【高崎駅西口に!】 今回は、群馬ラーメン界隈の話題。 この度、高崎駅西口に新たなラーメン店がオープンするという情報をキャッチした。 オープンするラーメン店はこちら。 『ばりきや源流』 「ばりきや」と言えば、群馬県各地に店舗を構える豚骨ラーメンの…
【群馬初の梅料理専門店】 今回紹介するのは、高崎の街中にある「梅料理専門店」。 お店の名前は『創作ダイニング 梅だるま』。 「梅」も「だるま」も高崎の名産品であり、文化。 もっともっと良さを広めていきたいということで誕生したお店らしい。 ちなみ…
【ぐんぐるが大好きな場所】 記念日にバチっとおしゃれにキメたディナーをしたい。 そんな時、ぐんぐるは必ずここに来る。 『ザ・ジョージアンハウス1997』 結婚式場であるこちらは、高崎駅からも程近く何よりも雰囲気がバチバチに良い。 外から一見すると、…
【今度は京都ラーメン!】 高崎市の貝沢町。 仙台名物の牛たん定食を平らげる!ぷりぷり肉厚の牛たんは何枚でも食べられそう。。【たん善(高崎・貝沢町)】 - ぐんぐるブログ 以前、牛タン専門店の「たん善」があったところ。 先日、惜しまれながら閉店とな…
【ガッツリ系のラーメンを食べたい】 今日は腹減った! なんかガッツリしたラーメンでも食べて満腹になりたい。 そんな気分の日は、豚骨or家系or二郎系あたりからお店をチョイスする傾向にあるぐんぐる。 今回の夕飯に選んだのはこちら。 『はたお家』 和歌…
【日高屋が群馬上陸!】 今週も何気なく求人情報サイトをパトロールしていたぐんぐる。 驚くニュースをキャッチした。 『高崎駅に日高屋が出来る…!』 日高屋と言えば、首都圏に600店ほどを構える中華食堂チェーンであり、埼玉や東京方面に行った際にはよく…
【今、クロワッサンが来てる】 クロワッサン。 フランス発祥のサクサクした食感が特徴的なパン。 フランス語で三日月を意味し、形状が名前の由来となっている。 クロワッサンのサクサクとした独特の食感は、伸ばした生地にバターを挟み込み、何重にも層を重…
【次のスイーツブームはカヌレ!?】 訪れては去っていくスイーツブームの波。 今来ている波として大きく勢いがあるものは、 わらび餅スイーツ さつまいもスイーツ モンブランスイーツ あたりだろうか。 今回紹介するのはこれらではなく、「カヌレ」の専門店…
【その名はキングジョー】 群馬のラーメン界隈に、また新しい動きがあったのでお知らせしていきたい。 先日、惜しまれつつ閉店となったこちら。 『日本一馬鹿豚』 高崎の貝沢町というラーメン激戦区で営業していたこちら。 ボリューミーなG系ラーメンに香ば…
【また隠れ家名店に出会ってしまった】 これまでも隠れ家的名店に出会ってきたぐんぐる。 今回紹介するお店は、 完全予約制だった隠れ家イタリアン 今回当日飛び込み可能なカジュアルコース登場 雰囲気抜群 めちゃくちゃ作り込まれた絶品料理 簡単にいうとこ…
【カレーライスの新店】 先日、10月16日にオープンしたばかりのお店を紹介したい。 高崎の檜物町にお店は誕生した。 「檜物町」の読み方がわからない学がないぐんぐるだったが、調べてみると「ひものちょう」と読むらしい。 オープンしたお店は『Royal Curry…
【おにぎり専門店!】 最近は、孤独のグルメでも「おにぎり」が登場する時代。 世界情勢の影響を受けて、小麦の値段が高騰している中、比較的安定した価格を維持するのが「米」。 そんな日本を支える主食である米を使用したシンプルかつ究極の料理とも言える…
【肉の名峰へ。】 「肉山」 東京吉祥寺にある肉料理の専門店であり、予約が取れない超人気店として有名である。 名前にちなんで、「肉の名峰」と呼ばれるようになり肉山に訪問することを「登頂」と言うのだ。 そんな肉山は全国に広がり、ありがたいことに我…
【話題の白米が主役のご飯屋】 先日、ぐんぐるが投稿した新店情報。 【新店】白米が主役のご飯屋さん!?土鍋で頂く炊き立てのこだわりお米を楽しめる魅惑のお店がプレオープン中!【魅惑の白米(高崎・吉井)】 - ぐんぐるブログ 高崎の吉井町に現在プレオ…
【Openして間もないこちらへ】 高崎市の本町。 高崎駅の西口から20分弱歩いたところだろうか。 しばしば戦隊モノやドラマなどの撮影にも使われる中央銀座を抜けた場所。 先日、孤独のグルメに登場して話題となったお店「えんむすび」の程近くに今回訪れるお…
【白米が主役!?】 群馬県は小麦の生産量が日本でも五本指に入る屈指の小麦県であり、パスタやラーメン、パンなどのお店も多い。 しかしながら、我々日本人の主食である「米」も負けてはいない。 群馬各地では、様々な種類のブランド米が作られており、県と…
【何やら気になるお店…】 先日、高崎にて時間があったので、高崎のマチナカを散策してみようと思いついたぐんぐる。 連雀町の近辺を歩いていると、何やら気になるお店を発見した。 なんだ、、この赤い新そうなお店は。 以前この辺を歩いた時にはなかったよな…
【日本一のからあげが高崎に。】 群馬県には、日本全国に誇れる様々なグルメがある。 今回紹介するのは、「からあげ」。 それも、日本一になった唐揚げだ。 お店の名前は、『ゲンセンソザイ商店イスウ』。 またの名を『Poulet iSuu(プーレ イスウ)』。 野…
【伝説の中華蕎麦店】 今回もまた、群馬のラーメン界を震わすニュースが飛び込んできたので紹介したい。 みなさんは、『清華軒』という伝説の中華蕎麦店をご存知だろうか。 映画「ラーメン食いてぇ!」の舞台になったお店としても有名であるこちらは、群馬県…
【ラーメンイベントが高崎で!】 今回も気になるニュースをキャッチしたので紹介していきたい。 ラーメンイベントとして、『キングオブラーメン』が高崎で開催されるのだ。 今回は、以下の人気ラーメン店が一堂に会する。 麺屋錬(REN) らーめん酒場 福籠(…