新店
【SNSで話題のお店!】 今回は群馬の前橋市に新しく誕生する話題のお店の話。 今、全国各地で話題沸騰となっている人気の「コッペパン専門店」がオープンすることがわかった。 その名も『コッペ田島 前橋店』。 オープン予定日は、2023年の2月22日。 お店の…
【元総社に気になるごはん酒場】 さて、今回はInstagramをパトロールしていた際に発見した新店情報。 群馬県は前橋市の元総社、新前橋駅から徒歩8分の好立地に誕生したのがこちらのお店。 『ごはん酒場 エイトマン』 かわいすぎるマスクマンのロゴに思わず目…
【高崎に餃子と炒飯の専門店】 つい先日、2023年の1月21日。 高崎の貝沢町に気になるお店がオープンしていた。 貝沢町といえば、「フタツメ」や「大者」などラーメンフリークにはホットなスポットであり、人気の飲食店がひしめき合う地区。 そんな貝沢町に「…
【高崎にうどんの新店!】 今日は群馬県の新しくオープンするお店情報。 高崎の繁華街である連雀町に肉汁うどんを楽しめるお店ができたとのこと。 お店の名前は、『肉汁うどん ブタトコムギ』。 こういうどストレートな店名、結構好き。 日本でも有数の生産…
【黒部に気になる温浴施設!】 先日めちゃくちゃ気になるニュースを発見。 富山県の黒部市にある道の駅「KOKOくろべ」に隣接して、温浴施設がオープンするという情報だ。 温浴施設の名は『湯屋 FUROBAKKA』。 運営会社は光陽興産株式会社であり、高岡市にあ…
【気になるラーメン…】 今回紹介するのは群馬の伊勢崎市、宮子町に新しくオープンする「お持ち帰りラーメンの無人販売店」。 その名も『日本ラーメン科学研究所』。 今、日本全国に急速にOpenしており、ぐんぐるが住んでいる北陸では金沢に既に店舗がある。 …
【富山の人気カフェが高岡に!】 今回紹介するのは、高岡の駅南地区にこの春オープン予定のカフェ。 お店の名前は、『cafe glad』。 ピンと来た人も多いだろうこちらのお店は、富山市の南野田にある人気カフェである。 これまで富山市へ足を運んでいた方も多…
【前橋駅南に気になる新店!】 ぐんぐるに入って来た群馬の新店情報を紹介したい。 『前橋駅南口に博多有名ラーメンチェーンの新店ができる。』 その情報ソースは、例に漏れず求人情報サイトだ。 オープンするお店の名前は、『博多大衆酒場幸ちゃん』。 名前…
【全国的に話題のスイーツ】 このぐんぐるブログの中でも、話題のスイーツを数々紹介してきた。 その中でも今1番勢力拡大が目まぐるしいのがこちら。 『とろり天使のわらびもち』 わらび餅スイーツの専門店であり、一大勢力を誇る。 群馬県に住んでいる時に…
【高岡にオープン!】 本日紹介するのは、つい先日Openしたばかりの無人ホルモン直売所。 その名も『24H無人ホルモン直売所』。 高岡の駅南地域、マクドナルド付近にOpenしたこちらは、名前の通り365日24時間営業の無人ホルモン直売所だ。 岩手県発で、全国…
【東京の名店が群馬に…】 群馬が実はラーメン県であるという事実が日本全国にバレつつある昨今。 首都圏や関西圏などの都市で名を挙げている有名ラーメン店が最近は群馬に多く進出してきている。 求人サイトを眺めていると見つけたこちら。 東京の名店である…
【つけ麺の祖】 「大勝軒」 ラーメン好き、つけ麺好きなら必ず聞いたことがある有名かつ伝説的なお店。 現在は、そこで育った弟子の方々が各地で人気店を次々と誕生させ、大勝軒のDNAは脈々と受け継がれている。 『麺屋こうじグループ』も大勝軒有限株式会社…
【有坂系列4店舗目!】 先日、こちらのブログにて「らぁめん家 有坂」の3号店がオープンしたばかりという情報をお知らせした。 【新店】あの「らぁめん家有坂」系列の3号店が玉村町にオープンしてる!【自家製麺つむぎ(群馬・玉村)】 - ぐんぐるブログ 既…
【渋川にらぁめん家有坂あり。】 群馬を代表するラーメン店の一つである、『らぁめん家有坂』。 渋川に店舗を構えるこちらは、東京のラーメンイベントである「つけ麺博」にも出場経験がある全国的にも知名度が高い有名店。 行列のできる渋川人気ラーメン店。…
【肉そば けいすけが小矢部に!】 肉そば。 それは、牛肉や豚肉、鶏肉がトッピングされたラーメンおよび中華蕎麦を指す。 かつて、日本では肉そばブームというものが密かに起こり、肉そばを提供するお店が全国にチェーン展開した記憶がある。 そんなブームの…
【富山に辛麺上陸!?】 富山市にオープンする新しいラーメン店の情報が入ってきたのでご紹介。 場所はつい先日まで、麺屋はなび富山店が営業していた場所。 『辛麺屋 鯱輪』 名古屋発祥の「台湾ラーメン」と、宮崎発祥の「辛麺」の良いところを融合させた新…
【新たな蕎麦屋さん】 Instagramで新しいお店のオープン情報をキャッチ。 群馬県は高崎市の高崎駅近に誕生するお蕎麦屋さんだ。 お店の名前は『そば芳』。 TikTokやInstagramで有名なYOSHIさんのお父さんが店主ということで、「そばよし」の「よし」はYOSHI…
【和栗モンブラン】 『和栗モンブラン専門店 栗歩』 日本の栗農家と歩幅を合わせて歩んでいきたいという思いから名付けられたこちら。 こだわりは、マイナス2℃で45日間熟成させることで糖度をUPさせた無糖のモンブランペースト。 その和栗ペーストを贅沢に使…
【気になるパン屋】 富山に移住してきてすぐ、車でドライブしていると気になるお店を発見。 めちゃくちゃキレイな外観なので、おそらくできたばかりのお店なのだろう。 『とんとんの森』 そう、こちらのお店は11月にオープンしたばかりのベーカリーなのだ。 …
【群馬に逆輸入】 今回は、伊勢崎のスマークにオープンしたばかりのスイーツショップを取り上げたい。 その名も、『東毛酪農63℃』。 「東毛」という名前からも群馬の酪農?63℃? 気になるが過ぎるお店の名前だ。 東毛酪農とは、群馬県太田市の酪農家らで作る…
【高崎駅西口に!】 今回は、群馬ラーメン界隈の話題。 この度、高崎駅西口に新たなラーメン店がオープンするという情報をキャッチした。 オープンするラーメン店はこちら。 『ばりきや源流』 「ばりきや」と言えば、群馬県各地に店舗を構える豚骨ラーメンの…
【話題のカヌレ専門店へ】 先日ぐんぐるのブログで新店情報を投稿した、高崎にオープンするカヌレ専門店。 【新店】カヌレ専門店が高崎にオープンするぞ!色とりどりの可愛いカヌレは人気出ること間違い無し!【カヌレティエ クロリ(群馬・高崎)】 - ぐん…
【高崎初!?】 ここ最近、群馬のスイーツ界の動きが目まぐるしい。 今回も新たにオープンするスイーツ専門店の紹介だ。 誕生するのは、「高崎初のクラフトチョコレート専門店」。 お店の名前は『Lu'VuLu』。 高崎市の高関町、高崎駅東口から真っ直ぐ進んだ…
【今度は京都ラーメン!】 高崎市の貝沢町。 仙台名物の牛たん定食を平らげる!ぷりぷり肉厚の牛たんは何枚でも食べられそう。。【たん善(高崎・貝沢町)】 - ぐんぐるブログ 以前、牛タン専門店の「たん善」があったところ。 先日、惜しまれながら閉店とな…
【伊香保 × パン】 今回は群馬県が誇る温泉街の一つ、伊香保温泉に新しく誕生したお店を紹介したい。 『伊香保ベーカリー』 伊香保温泉の「ホテル松本楼」の館内にオープンした自家製パンを焼くベーカリーだ。 伊香保の石段街には初めてのベーカリーとなり、…
【りんご飴専門店の勢いが凄い!】 今は、スイーツブーム激戦の戦国時代。 最近ぐんぐるのブログでもよく登場する「わらび餅スイーツ」をはじめとして、「クロワッサン」や「カヌレ」、「焼き芋」などなど次から次へとブームの波が押し寄せる。 そんな中でも…
【わらび餅スイーツの勢いが凄い!】 昨今のスイーツ界の流行最先端は、圧倒的に和スイーツである「わらび餅スイーツ」だろう。 伊勢崎『わらび餅専門店 門藤』 https://www.gummaumaimono.info/entry/2022/09/30/190541 富岡『甘味処 鎌倉』 【新店】富岡製…
【日高屋が群馬上陸!】 今週も何気なく求人情報サイトをパトロールしていたぐんぐる。 驚くニュースをキャッチした。 『高崎駅に日高屋が出来る…!』 日高屋と言えば、首都圏に600店ほどを構える中華食堂チェーンであり、埼玉や東京方面に行った際にはよく…
【今、クロワッサンが来てる】 クロワッサン。 フランス発祥のサクサクした食感が特徴的なパン。 フランス語で三日月を意味し、形状が名前の由来となっている。 クロワッサンのサクサクとした独特の食感は、伸ばした生地にバターを挟み込み、何重にも層を重…
【その名はキングジョー】 群馬のラーメン界隈に、また新しい動きがあったのでお知らせしていきたい。 先日、惜しまれつつ閉店となったこちら。 『日本一馬鹿豚』 高崎の貝沢町というラーメン激戦区で営業していたこちら。 ボリューミーなG系ラーメンに香ば…