海鮮
新湊の名所、カモンパーク こんにちは、ぐんぐるです。 今回は富山県は射水市にある人気の道の駅についての話題。 『道の駅 カモンパーク新湊』 射水市の新湊エリア、近くには海王丸パークや新湊きっときと市場もあり、商業的にも賑わいを見せる。 物産コー…
富山の駅近グルメを銀シャリが堪能 こんにちは、ぐんぐるです。 先日の12月11日(水曜日)にチューリップTVで放送された【 北陸新幹線で行く 長野・富山・石川 銀シャリの駅近オススメ街歩き!】。 銀シャリが楽しくおいしく街歩き!長野のエキナカで信州そ…
富山の海鮮を堪能できます こんにちは。ぐんぐるです。 今回は富山空港近くでランチをしたい。 富山っぽくて県外の人に喜んでもらえるグルメって富山空港近くにあるかなー?って見つけたお店。 『朝獲れ海鮮定食 だいせん丸』 県民には有名なお店なのかな? …
寿司といえば富山 富山県は、「すしの県」を目指している。 ついこの前見たテレビで知事が言ってたような気がする。 確かに富山は、富山湾という最高のスポットを擁していることもあり海の幸が本当に美味しい。 いつもは、チェーン回転寿司に行くことが多い…
金沢の近江町市場へ 今回やってきたのは富山県のお隣、石川県の金沢市。 金沢市の台所でもある近江町市場へやってきた。 訪れたのは日曜日。 午後の時間帯だったので、少し人通りも少なめで早めに閉まっているお店も多かった印象。 金沢の近江町市場まで来た…
海鮮丼のお持ち帰り専門店! 今回紹介するのは、1月上旬に群馬県は高崎市の新保町にオープンする予定のお店。 その名も『味わい創作 魚丼』。 東京の下町、北千住で生まれた国内最大級の商品数をほこる「魚丼のお持ち帰り専門店」。 お隣の埼玉には、熊谷に…
高岡で超人気の居酒屋へ 今回紹介するのは、富山県は高岡市で有名な海鮮居酒屋。 それがこちら。 『海蔵ちゃん』 ちなみに読み方は「いくらちゃん」。 漆黒の立方体のような佇まいがシック。 8号線沿いにお店はあり、ずーっと気になっていたお店。 店内はこ…
旨い海鮮を食べたい 今回は富山県高岡市のお店の紹介。 旨い海鮮を食べたい。。 でも氷見とかまでは出たくない、、 近場でゆったり足を伸ばして海鮮を食べられる場所がないかなぁ。 そんな条件の元、ぽちぽちとGoogle検索をかけていたところ発見したこちら。…
あの有名寿司屋へ遂に… 北陸地方に引っ越してきて、絶〜対に行きたい!と思っていた場所がある。 それがここ。 『寿司処松の』 地元民、寿司界隈に精通している方なら「あ〜、はいはい有名だわ」と誰しもが頷くここ。 メディアでも多く取り上げられるココは…
高岡の人気居酒屋 今回訪れたのは富山県は高岡市、高岡駅の北側にある繁華街。 路地に一つ入った場所にあるこちら。 『炭火焼 魚人』 赤提灯、看板が少し暗めの路地に煌々と灯り、存在感は抜群。 こちらのGoogleレビューは、 105件のレビューで星4.5。 かな…
高岡駅近くの居酒屋ならここ! 今回紹介するのは富山県高岡市の高岡駅北口にある居酒屋さん。 駅から徒歩数分で到着するこちらの居酒屋は、一つ路地に入った隠れ家的な場所に位置する。 お店の名前は『夢さき』。 佇まいからもはや、人気店の貫禄がぷんぷん…
富山の寿司は美味い 富山県は、「すしの県・富山」を目指しているようで県の取り組みとしてブランディングを推進している。 ネトラボのアンケートでも、過去に富山県は「寿司がおいしい都道府県」で他県を圧倒した実績もある。 「寿司がおいしい都道府県」人…
高岡市の中心部で海鮮丼!? 今回は富山県高岡市の海鮮グルメを紹介したい。 高岡市と言えば、北部に伏木港や雨晴海岸等があり海に面している。 そのため、富山ならではの新鮮な魚介にもありつけるだろう。 そう思いながら、今日は「魚」な口になっているぐ…
金沢の台所! 金沢観光に訪れた旅行客が絶対に一度は足を運ぶ観光名所でもあるこちら。 近江町市場。 市民から「おみちょ」の愛称で親しまれるこちらは、300年以上続く歴史ある市場。 市民の台所として、金沢観光の名所として親しまれるこちらへ久々に足を運…
砺波の海鮮といえばここ 今回紹介するのは富山県は砺波市にある有名すぎるお店。 新鮮な海鮮をコスパ良く堪能できるここは予約必至、行列必至の超人気店。 お店の名前は『さかなや工房 海鮮・蔵』。 砺波の「蔵」行こうぜ!と言うと、焼肉蔵or海鮮蔵があるの…
アウトレット飯! ゴールデンウィーク初日。 やってきたのはこちら。 三井アウトレットパーク北陸小矢部。 休みの日は、 高岡イオンモール 砺波イオンモール ファボーレ 小矢部アウトレット マルート&マリエ あたりをずっとうろうろしている気がする。笑 そ…
さば料理専門店という新ジャンル! 今回は、石川県の金沢に新しくオープンした北陸初進出の「さば料理専門店」の話。 お店の名前は、『SABAR+』 「サバー」と読むこちらのお店は、大阪発のとろさば料理を楽しめる話題のお店だ。 関西を中心に関東等全国に勢…
富山に『や台ずし』が初上陸! 『や台ずし』 全国各地に展開する本格職人が一つ一つ丁寧に握る寿司居酒屋。 九州にも店舗があるので、かつてぐんぐるが九州にいた頃は何度か利用させてもらった記憶もある。 そんな寿司居酒屋が、昨年お隣の石川県金沢市に「…
高岡に気になる新店! さて、今回は富山県高岡市にオープンするお店の情報。 お店がオープンするのはこちら。 高岡市伏木にあるスーパー銭湯『越乃庭』内だ。 越乃庭では、地下から汲み上げた天然水を使用した温泉を堪能できる。 2種類の屋内大浴場があり、…
【気になる居酒屋へ】 今回紹介するのは高岡駅の南側、スーパーホテル高岡の近辺に位置する居酒屋。 『十魚八(ととはち)』。 ふりがな無しで初見で読むのは難しいかもしれない。 外観から良店の雰囲気がぷんぷんするので、ずっと訪れてみたかった場所だ。 …
【前橋の街中に牡蠣小屋が今年も!】 例年、この季節になると楽しみになってくるのは牡蠣小屋イベント。 すっかり定番化しつつある『牡蠣奉行』の出張牡蠣小屋だが、今年も新年早々前橋の中心街で開催されることがわかった。 開催日程は、2023年1月7日から22…
【旅の終わりに。】 大阪を満喫して帰る日。 北陸と大阪を結ぶ特急と言えば、サンダーバード。 北陸新幹線とサンダーバードを経由すれば、3時間あまりで関西と繋がるので大変便利だなぁとしみじみ。(8000円弱というコスパも良し) そんなサンダーバードに乗…
【高岡のなべ祭り】 ぐんぐるが高岡にやってくる時、1番楽しみにしていたイベント。 それがこちら。 『日本海高岡なべ祭り』 毎年恒例で開催される文字通り鍋の祭り。 日本海側ということで、海の幸を中心にさまざまな鍋が高岡駅周辺で楽しめるナイスなイベ…
【鰤しゃぶが食べたい!】 富山の冬。 連想した時に真っ先に思いつくのは、旬の「ぶり」だろう。 少なくとも、ぐんぐるはそうだ。 群馬ではあまり見かけなかったぶりしゃぶも、富山では提供しているお店が多い。 今回は、鰤しゃぶを求めて、富山市の中心街へ…
【金沢の東茶屋街へ】 富山から少し足を伸ばして、今回は石川県の金沢へやってきた。 ぐんぐる、金沢は人生2度目なのだが今回は昼飯難民になっていた。 狙っていたお店が悉く定休日や激待ちだったので、食べ物を求めて東茶屋街へ流れ着いた。 ふらふらと東茶…
【高岡の玄関口】 新高岡駅。 高岡にある北陸新幹線の停車駅であり、2015年にできたばかりの駅だ。 県外から高岡へのアクセスとなると、間違いなく玄関口となるこちらの駅周辺で、居酒屋を探した。 『海鮮料理 魚山人』 新高岡駅から徒歩1分ほど。 北口の駅…
【小矢部市へ】 休日のランチ。 今回は少しだけ足を伸ばして、小矢部市にやって来た。 小矢部市は、富山県と石川県をつなぐ交通の要所として栄えた市。 ここ小矢部には、ヨーロッパ風の「メルヘン建築」が多く立ち並び、雪景色と相まって凄く雰囲気の良い街…
【元総社の人気居酒屋へ】 本日は元総社の人気居酒屋へ。 お店の名前は、『酒房 しなの弥』。 結構住宅街?というか路地裏?というか、知っていないと中々巡り会わない立地にお店はあった。 大きな道路に面していると、気になって入ることはあるけど、隠れて…
【米子名物鯖しゃぶ!?】 先日の米子グルメ旅の続き。 せっかくグルメ旅に来たのだから、その土地の名物を食べておきたいと思うのは自然の摂理。 調べてみると、どうやら米子では「サバシャブ」が有名らしい。 そんな「サバシャブ」を食べられるお店を探し…
【米子に来た!】 先日、ぐんぐるは所用のため鳥取県の米子市に訪れた。 群馬からは、あまり馴染みのない「米子」で美味しいグルメに出会ったので紹介していきたい。 羽田空港から約2時間ほどで到着した米子鬼太郎空港。 そう、米子はゲゲゲの鬼太郎作者であ…