伊勢崎
【群馬の激辛と言えば】 激辛グルメ。 人は、心理的なつらさ(ストレス)を感じると「辛味」を求めるという。 ストレス社会である昨今の時勢、現代人は知らず知らずのうちに「辛味」を求める。 辛味とは、五味(旨味・塩味・甘味・苦味・酸味)に含まれない…
【伊勢崎のラーメンランキング!】 伊勢崎市の人気ラーメンランキング。 15位から6位までを、お届けしてきた。 いよいよ今回は、5位から1位の発表だ。 群馬県民のフォロワーさんから最も支持を集めた伊勢崎のラーメン店はどこだろうか。 さっそく見ていこう…
【今ブームの焼き芋】 日本全国で巻き起こる“焼き芋ブーム"。 その波は群馬県にも例外なく押し寄せており、県内の至る所にこだわりの"焼き芋店"が誕生している。 なんでも今回の焼き芋ブームでは、「ほくほく」の芋よりも「ねっとり」とした芋の方が人気らし…
【ラーメン激戦区、伊勢崎】 さぁ、本日も張り切ってラーメン探訪へ。 群馬のラーメン店を食べ歩き結構な数のお店に訪れたが、意外と訪れたことがなかった名店に本日は向かうことに。 今回向かうお店は、東武伊勢崎線の新伊勢崎駅近く。 新伊勢崎駅は2013年…
【辛いラーメンの中毒性】 辛さ。 それは味覚ではないということは既に世間一般で知られていることだと思う。 人間の味覚というのは5つに分類でき、 苦味 うま味 酸味 塩味 甘味 である。 辛味は、痛覚に分類することができる。 要は刺激が口内や喉などの消…
【伊勢崎のラーメンランキング!】 前編から少し期間が空いてしまった。 今回は10位から6位のご紹介。 さまざまなジャンルのラーメンが入り混じる伊勢崎のラーメン界隈を物語るかのように、ランキングも多様な結果になっている。 前置きは短く、早速みていこ…
【みんな大好き銀だこ!】 『築地銀だこ』 それは全国展開されているたこ焼きの巨大チェーン。 たこ焼きといえば大阪、築地は東京。 これらから銀だこは東京や大阪発祥のお店と思いきや、なんと我らが群馬県発祥のお店なのだ。 ※公式HPより引用 群馬のみどり…
【一風堂の2号店が伊勢崎に!】 今日も群馬のラーメン界隈に時間が起きていないか、ネットをパトロール。 すると、重大事件が起きていた。 あの博多豚骨ラーメンのチェーン店である『一風堂』の2号店が誕生するというのだ。 群馬の記念すべき1号店は、高崎市…
【伊勢崎のラーメンランキング!】 群馬ラーメンが全国ネットで特集されて以来、未だその熱は冷めない。 マツコの知らない世界では、群馬県の中でもある地域がラーメン激戦区として紹介されていた。 それが県道2号線、前橋駒形バイパスの道路沿いだ。 番組で…
【小麦の奴隷ってなに?】 ここ最近、コロナ禍により閉店してしまうお店が多い。 しかしながら、消えていくものがあれば生まれるものがあるのもまた事実。 コロナ禍という厳しい状況にも負けず、Openするお店も多い。 今回も、気になるお店がOpenするという…
【SNSでよく目にするラーメン】 今回は用があり、伊勢崎方面へ。 県道2号線、駒形バイパス沿いは群馬のラーメン街道とも呼ばれ激戦区となっている。 と、先日の"マツコの知らない世界"で全国放送されていた。 あの放送以来、群馬のラーメン屋は通常よりも忙…
【やっとこれた…】 昨年2021年、伊勢崎市にオープンしたこちら。 『つけ麺・らぁ麺 やまこう』 こちらは、昆布水つけ麺が看板メニューでありOpen当初から人気を博しているようだ。 行かなきゃ行かなきゃと思いつつ、気がつけば2022年。 今回ようやくお店に伺…
【今日は家系】 今日の夜は家系ラーメンを食べる。 そんな気分だったので、訪れたのは伊勢崎のこちら。 『横浜らーめん 吉田家』 伊勢崎の大通り沿いにあるため、訪れたことはなくても車窓から見たことがある方は多いだろう。 かく言う自分もなかなか訪れる…
【2年ぶりにラーメンイベントが帰ってくる!】 来たる2022年1月9日、10日の2日間。 あのラーメンイベントが、伊勢崎オートレース場に帰ってくる! その名も『ご当地ラーメンカップ2022』。 前回開催の「ご当地ラーメン2020」から早2年。 コロナ禍でイベント…
【群馬のB級グルメ!】 B級グルメ。 「安価で、贅沢でなく、庶民的でありながら、気軽に食べられる料理のこと」とWikipediaにはある。 群馬県で食べられるご当地B級グルメというと、 みそぱん 伊勢崎もんじゃ 太田焼きそば シャンゴのパスタ ひもかわうどん …
【伊勢崎にあったペルー】 みなさんはペルー料理を食べたことがあるだろうか。 ペルー料理は、その名の通り南米ペルーの伝統料理のことである。 そもそもペルーという国がどこにあるか正確に答えられる日本人はどれだけいるのだろう。 かく言う私も答えられ…
【住宅街にある…?】 今回訪れたのは伊勢崎市の住宅街。 あるものを求めて、Google検索をした結果ここにたどり着いたのだ。 なんの変哲もない住宅街。 カーナビも「目的地に到着しました。」と言っている。 降りて散策してみよう。あっ! 「つぼやきいも」の…
【名物のローストビーフ丼を求めて】 今回は、伊勢崎にあるローストビーフ丼が食べられる老舗を紹介しよう。 『レストラン アンジェロ』 店舗外観からも落ち着いた雰囲気の老舗カフェ感が伺える。 場所はここ。 先日オープンしたばかりの、「鶏そば みなも」…
【休日はせっせと朝ラーメン】 群馬県に朝ラーメンの文化を定着させたい。 そんな大きすぎる野望を抱きながら、今回の休日も朝ラーメンへと車を走らせる。 今回訪れた朝ラーメンを提供するお店はこちら。 伊勢崎にある『麺屋 麻左香』。 群馬にある「まさか…
【追記:2022年1月19日】 満を辞して、こちらのお店へ訪れた。 その際のレポートはこちらから! 見た目も美しい昆布水つけ麺を。トッピングの一つ一つが凝っていて美味しい。【つけ麺・らぁ麺 やまこう(伊勢崎・宮子町)】 - 群馬グルメ~食べ歩き備忘録~ …
【伊勢崎に新たなラーメン店!】 また、新しいラーメン屋がオープンしたらしい。 お店の名前は、『鶏そば みなも』。 お店は10月27日オープン。 メニューの二枚看板は、 鶏そば 伊勢崎つけそば 鶏そばは、8時間も炊き込んだ濃厚な鶏白湯泡ラーメン。 鶏白湯…
【スマーク伊勢崎にグルメパークが誕生!】 ※スマーク伊勢崎公式HPより引用 スマーク伊勢崎に9/30Openした新しいエリア。 その名も「SMARK Dining Gourmet Park」。 美味しいワクワクがたくさん詰まった「食のストリート」ということで、以下の店舗が名を連…
【ゴンチャが群馬に来たぞー!】 今となってはひと段落しつつある、タピオカブーム。 一時は群馬県内にもさまざまなタピオカミルクティー店が乱立し、タピオカ戦国時代に突入した。 そんなタピオカ店の中でも群を抜いて知名度が高く、カリスマ的存在なのが『…
【ワクチンで車が当たる?】 先日、全国ニュースで我らが「群馬県」がスポットライトを浴びた。 若者へのコロナワクチン接種を促す施策として、スバルのXVや旅行券が抽選で当たるキャンペーンを始めると打ち出したのだ。 【応募条件は?】 9月末までに市町村…
【緊急事態宣言の延長…】 長引くコロナ禍。 医療の逼迫も懸念され、直近感染者数の減少が見られてきているが未だ油断ならない状況。 緊急事態宣言も9月12日までであったものが、30日まで延期され、飲食関係の方々も大変苦労されていると思う。 そんな中、明…
【今年の夏はマジで暑い…】 連日群馬県内は35℃を超える猛暑日が続いている。 猛暑、いや酷暑はまだまだ長く続きそう。 そんなアツアツの群馬を冷やしてくれるこちらの企画。 『かき氷FES2021』 このかき氷フェスは、熱い群馬県にある複数のかき氷屋さんが、…
【休日の朝はラーメンでしょ!】 今回ご紹介するのはこちら。 伊勢崎にある『麺屋 食べいろ』。 過去記事はこちらから。 ーーーーーー ど濃厚な魚介豚骨つけ麺を。麺がモッチモチでもう本当にもちもち。【麺屋食べいろ(伊勢崎・太田町)】 - 群馬グルメ~食…
【豚骨人気のこちらへ】 1番好きなラーメンは豚骨。 九州生まれ、九州育ちの性(さが)だろう。 定期的に群馬県の美味しいとんこつラーメンを、無意識に検索してしまうのだ。 これまで、多くのとんこつラーメン屋を巡ってきた。 『博多一番』 シンプルかつ王…
【ラーメン激戦区?】 休日の昼下がり。 今日も今日とて美味しいラーメンを求めて彷徨う。 今回訪れたのはこちら。 ラーメン屋が2軒、真隣に並ぶという珍しい状況。 今回いただくのはこちら。 『麺屋 食べいろ』 お隣には、こちらも人気店である「GO.TO.KU〜…
【好みの味】 先日訪問したこちら。 『豚骨らーめん れん』 結構自分の「とんこつラーメン観」に合致したので、すぐに再訪したいと思っていた。 前回食べた「博多らーめん」以外にも、気になるメニューがあったので今回はそちらを狙うことに。 【メニューや…