前橋
【前橋の三大まつり】 我らが群馬県の県庁所在地である前橋市。 前橋で開催される大きなイベントとして、"三大まつり"がある。 前橋初市まつり(毎年1月9日) 前橋七夕まつり(毎年7月上旬) 前橋まつり(毎年10月上旬) コロナ禍ということもあり、ここ最近…
【揚げ物を食べたい…】 この日は何故か強烈に揚げ物を欲していた。 みなさんも、時々猛烈に油っこいものを食べたくなる時ありませんか? こってりしたもの、、と言えばすぐにラーメンが思いついてしまうぐんぐるだが、流石に連日ラーメンの日々が続いたので…
【前橋駅前でサクッと家系!】 今回紹介するのは、先日家系ラーメンランキングでもランクインしたこちらのお店。 『横浜家系ラーメン湘家』 既に訪問したことはあるが、定期的に食べたくなる味なのだ。 この日は22時前という少し遅い時間帯での入店。 この時…
【多くのファンを持つフレンチの老舗】 敷島公園の程近く、最近新しく誕生したスターバックスコーヒー敷島公園店の目と鼻の先。 スワングループの人気フレンチレストランはある。 『現代仏蘭西料理 朔詩舎』 高崎の"ジョージアンハウス"や、前橋の"アルバー…
【夜カフェしたい!】 夜、自宅で夕飯を済ませた後にちょこっとカフェしたい。 そんな気持ちになることはありませんか? ぐんぐるは月に1回くらいその発作が起きます。 調べてみると、夜21時付近まで営業しているカフェって群馬にはあまり多くない。 "夜カフ…
【駒形にドーナツ店!】 今回は、直近前橋の駒形にオープンしたばかりのお店を紹介したい。 お店の名前は『MOG MOG DONUT』。 店名の通り、ドーナツ専門店である。 2022年4月21日に誕生して以来、人気を博しているようだ。 【名物のあげたてドーナツ!】 名…
【新情報キャッチ!】 今回もまたまた新店の情報を手に入れたので紹介したい。 本日紹介するのは、前橋中心街である千代田町にオープンした肉バルだ。 2022年4月20日にオープンしたこちら。 お店の名前は『MEAT SALON 肉良』。 前橋の千代田町すずらんと白井…
【群馬には意外と少ない家系ラーメン】 本日のラーメン活動はどこにいこう。 この日は、濃いめのラーメンをガッツリ食べたい気分だったので家系ラーメンを狙うことに。 よく考えてみると、群馬には家系ラーメンの専門店がそれほど多くない気がする。 今回は…
【最近なかなか予約が取れない…】 今回は何度かこのブログでも紹介しているお店に再訪。 『本格ホルモン将〜MASA〜』 ここ、個人的に大好きなので毎日でも通いたいレベルなのだが最近なかなか予約が取れないでいた。。 今回、運良く当日予約で滑り込めたので…
【隠れ家居酒屋みっけ!】 群馬県の県庁所在地、前橋。 その前橋の名を冠する前橋駅は、県庁所在地らしからぬ少し静かな駅前を有する。 北口と南口に数店舗、居酒屋があるのだがどこも巡り終えてしまった。 どこか新しいお店を発掘したいなぁと思いながら駅…
【前橋の中心街に鉄板焼!】 今回は前橋市の中心繁華街である千代田町に、新たに誕生するお店を紹介したい。 今回誕生するのは広島お好み焼きのお店。 お好み焼きは広島風と関西風で大きく異なり、生地や具材、焼き方やソースなど似て非なるものだ。 群馬に…
【前橋の人気蕎麦屋】 日頃、麺料理を食べるとなるとラーメンが先行してしまうぐんぐる。 今回は、趣向を変えて「蕎麦」を食べよう。 ってことで訪れたのは前橋市にあるこちらのお店。 『蕎麦山海酒屋 山人(yamato)』 やまびとと書いて、「やまと」と読む…
【リピート投稿!】 今回訪れたのは、前橋市は小相木町にある『居酒屋その弐』。 前回ちょうど昨年くらいだろうか、お店の記事を投稿して以来、久しぶりの訪問となる。 いかんせん、コロナが猛威を奮ったせいで居酒屋での飲みというのがだいぶ遠ざかってしま…
【けやきの新店へ】 前橋市民の生活を支えるショッピングモール、けやきウォーク。 一通りの生活必需品はここで全て揃うので、ぐんぐるもよく利用する。 今回は、そんなけやきウォークに最近誕生したレストランへ足を運ぶことに。 けやきウォーク1階のレスト…
【気になるお店が千代田町に!】 本日もInstagramで群馬の最新グルメ情報をパトロール。 気になるお店が前橋に誕生するという情報をキャッチしたので紹介したい。 お店の名前は、『もっこのしっぽ』。 かわいらしい店名と、リス?だろうキュートなマスコット…
【先日オープンしたばかり!】 2022年4月1日。 あの太田で大人気の『高級芋菓子しみず』が前橋に上陸した。 当ブログの新店情報もかなりの反響があり、群馬県民の"芋スイーツに対する熱い視線"を再実感した。 ならば、行ってみるしかないではないか。 という…
【焼肉食べ放題がOpen!】 群馬県は前橋市、トイザらスやアカマルが店舗を構える鳥羽町に新しく「焼肉食べ放題」が誕生したとのこと。 ※公式HPより引用 お店の名前は『食べ放題焼肉 肉王』。 ん?ニクキング?? 確かこの辺には、「焼肉キング」もあったよう…
【焼肉を食べたくなる日】 良いことがあった日。 今日は美味しいもの食べるぞ〜と決めた日は、大体焼肉になる不思議。 今回は特に良いことがあった日ではないが、焼肉を食べたくなったのでこちらを訪問。 『焼肉たくみ』 結構大きめの箱で、住宅街にお店を構…
【ずっと気になってた】 今回は石倉町にあるこちらを紹介したい。 『麦と米』 石倉町の交差点付近に店舗を構え、そのどこか懐かしくも惹かれる外観に、いつも気になっていた。 コロナの自粛営業も明けたということで、今回は初潜入することに。 古民家風の門…
【前橋にもハレパンあり】 近年は少し落ち着いてきた高級食パンブーム。 以前は、群馬県内にもさまざまな場所に一風変わった店名の食パン屋が乱立していた。 最近ではその盛り上がりもひと段落し、実力のあるお店が残った形だ。 今回紹介するのは、全国的に…
【前橋で沖縄気分】 今回は、前橋の中心街である千代田町で沖縄気分を楽しめるお店を紹介したい。 そのお店は、前橋テルサの横のビルであるシーズポートの一階にある。 『琉球そば 知花』 前橋で数少ない琉球そばを楽しめるお店だ。 琉球そばとは、「沖縄そ…
【久しぶりの二郎系】 最近足が遠のいていたラーメンのジャンル。 二郎インスパイア系ラーメン。 先日、InstagramとTwitterで『群馬の二郎系アンケート』を実施したこともあり、ぐんぐるの中の二郎欲が再燃した。 『自家製ラーメン 麺屋ラッキー』 オープン…
【花見の季節がやってきた!】 3月もそろそろ終わり。 新学期、新生活の4月がやってくる。 この時期、毎年人々を魅了するのは桜の開花。 前橋の桜の名所といえば、『赤城南面千本桜』や『前橋公園』の名がよく挙がる。 前橋公園の桜は、今どんな状況なのか?…
【前橋駅前で美味そうな香り…】 夕飯時。 前橋駅前を通りかかると、香ばしい匂い。 匂いに誘われて、たどり着いた先には黄色の派手な看板が! 『スタミナスタンド』 ここ、確か以前は「炭焼イタリアン酒場炭リッチ」だった場所。 昨年の春、スタミナスタンド…
【映えフード、UFOチキンフォンデュ。】 ※公式Instagramより引用 『チキンダイニングアウル(chicken dining owl)』 高崎市にお店があり、若者を中心として人気があるこちらのチキン居酒屋。 ※公式HPより引用 名物は、こちらの「UFOチキンフォンデュ」。 真…
【今、人気のカフェ】 前橋市に住む友人達に、おすすめのカフェを聞くと高確率で名前を耳にするお店。 『Dolce piccola pecora(ドルチェピッコラペコラ) 』 こちらのお店は、前橋の南町に本店を構えるイタリアン「バカロピッコラペコラ」の、カフェスタイ…
【今、"芋"がアツい!】 昨今の焼き芋ブームの勢いは顕著であり、かくいう"ぐんぐる"も波に乗っている。 ここ数年で、焼き芋そのものの専門店も多くなってきたが、それに付随して芋菓子のお店も増えてきた。 ぐんぐるも、これまでに太田と館林の芋菓子専門店…
【今年も帰ってきた!】 群馬の前橋に1952年に創業し、前橋の中心街を賑わせ続けている老舗デパート、スズラン前橋。 今年もスズラン前橋の人気物産展が帰ってきた。 ※スズラン前橋公式HPより引用 『春の大北海道展』 昨年も3月の同時期に開催され、多くのお…
【もうすぐ花見の季節!】 三寒四温で、少しずつ春の近づきを感じる今日この頃。 朝の報道番組のお天気コーナーでは、桜の開花予想も始まるなど確実に季節は春へと移っている。 そんな春の楽しみの一つは、花見である。 群馬県には花見の名所がたくさんある…
【うめえ肉が食べてえ】 ここ最近、「焼肉」という至高の料理を食べていなかった。 ただ、肉を焼いてタレをつけて食べる。 それだけで、それこそが肉の旨みをシンプルに楽しめる最適解である。 群馬には、焼肉店も数多くある。 昨年の2月に焼肉店の人気ラン…