前橋
【嬉しいニュースが舞い込んできた。】 何気なく、求人情報サイトを眺める休日の昼下がり。 特に、新しい仕事先を探しているわけではないが新店のOpen情報などは、求人情報サイトが1番早かったりするのだ。 そんな矢先、嬉しすぎて昼飯後の眠気も吹っ飛ぶ求…
【群馬名物である鳥めし!】 群馬県民のソウルフードといえば。 焼きまんじゅう 水澤うどん 高崎パスタ などなど、たくさんあるが絶対に忘れてはいけないものが『登利平の鳥めし』だろう。 この鳥めしを食べたことがない群馬県民はいないと言っても決して過…
【フレッシュネスバーガーin前橋】 『フレッシュネスバーガー』は、「大人がくつろげるバーガーカフェ」をコンセプトに全国に展開されている。 北は北海道から南は九州の熊本まで店舗数は150店舗以上あり、我らが群馬県にも前橋に『フレッシュネスバーガー』…
【Open当初からずーっと行きたかった…】 『日本橋海鮮丼 つじ半』 このお店は、つけ麺界で一度は名前を聞いたことがあるであろう名店「つじ田」と、「日本橋 天丼 金子半之助」の創業者が、タッグを組み誕生した海鮮丼専門店。 日本橋の本店は、食べログのTO…
【パンランキング1位の店!】 先日行った「群馬パンランキング」で、2位以下に圧倒的な差をつけ、1位にランクインした『政次郎のパン』。 以下は、「群馬パンランキング」の記事。 View this post on Instagram A post shared by 群馬グルメ【公式】 (@gum…
【またまた流行りそうな店が!】 前橋市の西片貝。 以前は妙見茶屋があった場所に、期待の新店がOpenしていた。 ※公式Instagramより引用 その名も『フルーツ大福 果実堂』。 経営主は、高崎、前橋で人気の「ワインバルlom 」だ。 ※公式Instagramより引用 こ…
【一合舎に再訪。】 元総社町にある家系ラーメン屋。 高崎にも店舗がある。 以前訪問した際は、ゴールデンつけ麺という石焼きの器に入ったアツアツのつけ麺を頂いた。 View this post on Instagram A post shared by 群馬グルメ【公式】 (@gumma_umaimono) …
【街中華が食べたい!】 世界三大料理といえば、 フランス料理 トルコ料理 中華料理 が知られている。 そんな中華料理。 がちな中華料理店でコース料理を頂くと結構なお値段になることも少なくはない。 庶民でも気軽に美味しい中華を食べられる、それが街中…
【新前橋駅前に期待の新店!】 新前橋駅前には、飲食店が軒を並べる。 焼き鳥や、もつ鍋、餃子やインドカレーなどさまざまなジャンルの専門店がしのぎを削る。 そんな新前橋に、かつて「ばんび」という居酒屋があった。 何回か訪れたことがあったので、閉店…
【隠れ家的カフェ発見!】 小相木町。 前橋駅より程近く、南部大橋のすぐそばの町。 お洒落なカフェがあるようだということは、以前から押さえていた。 しかしながら、くら寿司周辺を、うろうろしてもなかなか見つからなかったのだ。 半ば諦めていたが、つい…
【博多一路とは】 夜しか営業していない人気の豚骨ラーメンがあるらしい。 そんな友人からのお誘いで初訪問したのが去年の話。 先日まとめた「群馬のおすすめラーメンまとめ」にも掲載した。 ブログ記事はこちら➡︎【https://www.gummaumaimono.info/entry/20…
【人気タンメン屋 燦鶴へ】 世の中には、結構な数の激辛マニアが居ると思う。 そもそも「辛さ」というのは、味覚ではないというのは有名な話。 五味はそれぞれ、甘味、塩味、酸味、苦味、旨味であり、辛味は痛覚などに似ている。 要するに、激辛好きは刺激を…
【焼肉 光炎とは】 Open当初からずーっと気になっており、行きたいなぁと思っていた焼肉屋、光炎。 総社の蒼海フレッセイ近くにある。 都内の有名焼肉店で修行を積んだ店主が群馬に凱旋し、開いた焼肉店らしい。 自粛要請のため、8時までの営業なので早い時…
【ホルモン将へ再訪】 焼肉を食べたい。 月に数回来る欲望の波に飲まれ、此方へ再訪。 以前訪れた際の記事はこちら。 View this post on Instagram A post shared by 群馬グルメ【公式】 (@gumma_umaimono) ブログ記事はこちら➡︎【https://www.gummaumaimono…
【麺屋 双喜とは】 寒い冬の日には温かいものが食べたくなる。 温かいもの代表といえば、ラーメン。 今回は、前橋の総社近辺にある「熊本ラーメン」のお店に行きたいと思う。 熊本ラーメンとはそもそも何か。 Wikipediaによると、、 豚骨ラーメン発祥の地で…
【BIG SMILEセール!】 前橋駅を通りかかった際に、目についたポップ。 ちょうど年に何回か来る、「なんか無性にマック食べたいな」と思う時期と重なってたこともあり、素通りすることはできなかった。 通常690円するビッグマックのポテト・ジュースMサイズ…
【四六時中とは】 日本全国津々浦々のイオン系列店にある和食レストラン『四六時中』。 経営している会社は、「イオンイーハート」というイオンの子会社というから納得。 そんな四六時中が、前橋のけやきウォークにある。(けやきウォークってイオン系列だっ…
【最新のコインランドリー】 前橋にある南部大橋の程近く、南町のすき家あたりに気になるコインランドリーがOpenしていた。 その名も『Baluko Laundry Place』。 こちらのお店は、近年全国に出店しまくっているノリにノッているランドリーのチェーン店だ。 …
【呑竜仲店の変化】 以前、呑竜仲店がリニューアルするらしい!?という記事をこちらのブログで紹介した。 View this post on Instagram A post shared by 群馬グルメ【公式】 (@gumma_umaimono) ⬇︎\ブログ記事はこちら/⬇︎ 【https://www.gummaumaimono.info…
みなさま、あけましておめでとうございます。 今年も群馬グルメを何卒よろしくお願いします。 【初詣に総社神社へと】 今年の元日。 群馬県は快晴に恵まれ、気持ちの良い1日となった。 本当は、12月31日の深夜から年明けにかけて初詣したかったが、密になる…
【今年のクリスマスディナーはこちら】 クリスマスディナーは、やはり特別感を出したい。 ということで今回訪れたのは、結婚式場であるアルバート邸のすぐ横にある『レストラン オースティン』だ。 お店の場所は、利根川沿いの敷島公園からちょっと車で走っ…
【祝!アクエル前橋Open!】 前橋駅北口のイトーヨーカドーが撤退して早数年。 エキータとなったものの、参入したテナントはことごとく撤退。 長い間、まさに廃墟のような様相を呈していたここ、前橋駅北口のビル。 2020年12月25日についに生まれ変わり、新…
【クリスマスといえば?】 「クーリスマスが今年もやーってくる♪」 というキャッチーな音楽が毎日のようにTVから流れて今年もクリスマスが無事にやってきた。 ミーハーな私は、 「クリスマス=チキン=ケンタッキー」 という単純な計算式が頭から離れず、し…
【群馬の最も高いところは?】 群馬県は高い建物が少ない。 最も高い建造物は、前橋市にある群馬県庁。 高さ153.8mある。 そんな群馬県庁の32階にある展望フロアには誰でも入ることが出来る。 こんな感じで、展望フロアが広がっている。 天井は撃ち抜かれて…
【イエローモンキーとは】 前橋の中心街、中央前橋には面白い店がたくさんある。 今回は、ショットバーのおすすめを紹介したい。 お店の名は『イエローモンキー』。 馬場川沿い、白井屋ホテルの目の前の通りにお店は位置する。 店舗は2階だが通りを歩いてい…
【めんや やま とは】 先日、中央前橋にふらっと訪れた時に以前は無かった場所にラーメン屋を発見。 どうやら、2020年3月にオープンしたばかりのホヤホヤ店のようだ。 深夜まで営業しているようなので、中央前橋で深酒した際の〆のラーメンにもおすすめ。 【…
【親方ホルモンとは】 焼肉を食べたい。。 そんな欲に無性に駆られた結果、辿り着いたここ。親方ホルモン。 以前、姉妹店である「焼肉ワインバル OYAKATA」に訪れたことがある。 View this post on Instagram A post shared by 群馬グルメ【公式】 (@gumma_u…
【初めての出前館】 「でっ、でっ、でーまえかーん。 でまえがすいすいすーい。 あつ、あつ、あつあつとどくよ。 でまえがすいすいすーい。」 ダウンタウンの浜ちゃんが法被を着て、軽快に歌うこのCM。 キャッチーなフレーズが頭に残っている人は多いと思う…
【ジョイフーズがOpen!】 以前、こちらのブログで前橋にあるスーパー『マルシェ』が突如閉店するお知らせをした。 その時のブログはこちら➡︎【https://www.gummaumaimono.info/entry/2020/11/23/192123】 マルシェが閉店して間もない12月17日、『ジョイフー…
【ジンジンとは】 ずーっと来たかったこちらのお店。 『ジンギスカン&カフェ ジンジン』さん。 群馬県でジンギスカンを食べられる専門店は、高崎と前橋に数店舗ある。 その中で、「群馬県 ジンギスカン」とGoogleで検索した際に最上に来るのがこちら。 今回…