【米子名物鯖しゃぶ!?】
先日の米子グルメ旅の続き。
せっかくグルメ旅に来たのだから、その土地の名物を食べておきたいと思うのは自然の摂理。
調べてみると、どうやら米子では「サバシャブ」が有名らしい。
そんな「サバシャブ」を食べられるお店を探し求めて辿り着いたのがこちら。
『さばしゃぶ・串揚げ 弓紐』
お店は、米子駅から伸びる中心通りを一つ路地に入った場所にある。
居酒屋街から少し離れた隠れ家的なお店だ。
【メニュー】
早速メニューを見ていこう。
山陰と言えば、「さば」「白いか」がイチオシのようだ。
名物の「さばしゃぶ」を筆頭に、さば料理のバリュエーションがすごい。
鯖しゃぶの食べ方もちゃんと指南がある。
今回注文しなかったが、こちらのお店では串揚げにも力を入れているよう。
おつまみ。
「大山どり」の焼き物も良さそう。
釜飯を頼むのであれば、早い段階で頼むべし。
改めてさば料理のメニュー。
【山陰の幸を堪能】
お通し。
イカの煮付けが、お通しで登場するのは嬉しい。
「出てくるお通しでそのお店の格が分かる」とはよく言われるもので、このお店は間違いなさそうだ。
白イカ刺身@990円
山陰名物の白イカ。
コリッコリとしており、噛むほどに濃厚なイカの甘味が口中に広がる。
なるほど、これはうまい。
さば炙りポン酢@990円
香ばしく炙られたさばの刺身。
ポン酢の酸味が引き締めてくれて、NICE。
鯖しゃぶ@1650円(1人前)
こちらが鯖しゃぶ。
生姜醤油ベースのスープに、たくさんのもやしと玉ねぎ、豆腐が入っている。
そしてこちらがしゃぶしゃぶする主役の鯖だ。
キラキラと輝く鯖の刺身は鮮度が良い証。
まずはそのまま刺身醤油で。
鯖は一般的に「足が早い」「アニサキスがいる」ということで、生で食べられないと言われている。
山陰という海の幸に恵まれた場所で新鮮なうちに調理されるため、食べられる極めてレアな鯖の刺身だ。
先ほどの鍋でしゃぶしゃぶして、たまごで溶いた長芋のとろろにくぐらせて食べる。
生姜醤油のスープは濃いめなので、とろろがマイルドに仕上げてくれる。
これは、無限に食べられるぞ。。。
〆は蕎麦でやるのがこれまた珍しい。
「鯖」の〆を「そば」で。
うむ、素晴らしい。
【まとめ】
米子名物の「さばしゃぶ」。
鯖の刺身も、鯖しゃぶもわざわざ米子まで来て食べたい逸品だった。
【アクセス】
【基本情報】
- 住所:鳥取県米子市万能町198
- 電話番号:085-922-8022
- 営業時間:[火~金]11:30~14:00[月~土]18:00~21:30
- 定休日:日曜日、祝日、第3月曜日(夜)
- 公式Instagram:【https://instagram.com/_.yumihimo._?igshid=YmMyMTA2M2Y=】