Web
Analytics

遂に「とやまスタジアムランドプロジェクト」始動!富山駅東に2030年代前半開業!?【とやまスタジアムランド(富山・富山駅前)】

f:id:gumma_umaimono:20241217005152j:image

富山駅近にサッカースタジアム!?

こんにちは、ぐんぐるです。

今回は富山駅東エリアにサッカースタジアムがやってくるぞ!という話。

f:id:gumma_umaimono:20241217005137j:image

プロジェクト名、その名も『とやまスタジアムランドプロジェクト〜みんなでワクドキまちづくり〜』。

つい先日、悲願のJ2昇格を決めたカターレ富山。

富山のサッカー熱も再燃しているこのタイミングで、非常にワクワクする話題が。

f:id:gumma_umaimono:20241217005144j:image

プロジェクトのコンセプト。

富山のシンボル、魅力あるまちづくりの一環としたいようだ。

レストランやショッピングモール、会議室などを含む多機能複合型施設とし、地域のにぎわい創出にもつなげる方針。

コンパクトシティとしても知られる富山市、公共交通での動線も良く、スタジアムシティを建設するには非常に適しているのではないか。

f:id:gumma_umaimono:20241217005148j:image

「スタジアムシティ」と言われて思いつくのは、最近話題の『長崎スタジアムシティ』。

「ジャパネットたかた」が主導している民設・民営の事業として大成功を収めている。

とやまスタジアムランドは、現時点の方向性として「公設(一部民間資金活用)、民営」の形を取るそう。

これが吉と出るか凶と出るか、、教えて詳しい人!

f:id:gumma_umaimono:20241217005156j:image

計画地はさまざまな候補が挙がったようだが、「富山駅東エリア」が候補地に。

現在、富山地鉄ゴールデンボウルがある付近になるとか。

ぐんぐる的には新高岡駅周辺は土地も豊富で、イオンモールや新高岡駅(新幹線)との親和性も良いような気がするけど、、

f:id:gumma_umaimono:20241217005122j:image

施設計画。

収容人数10,000人〜15,000人のスタジアムになりそう。

ワクワクするね。

f:id:gumma_umaimono:20241217005141j:image

こちらが今後のロードマップ。

2030年代前半の開業を目指すとのこと。

まだまだ先だな、、と思っててもあっという間に来るんだろうな、、2030年。

今後の展開に目が離せないとやまスタジアムランド。

実現すれば全国でも有数の「まちなかスタジアム」に!

また大きな動きがあれば随時更新していきます。

アクセス

基本情報

プロジェクト名

とやまスタジアムプロジェクト〜みんなでワクドキまちづくり〜

開業予定

2030年代前半

計画地

富山駅東南エリア(現在の富山ゴールデンボウル付近)

公式HP

https://toyfa.jp/?tid=103388