【佐野ラーメンとは】
群馬から少し足を伸ばした栃木県、佐野市にあるご当地ラーメン。
佐野ラーメンとして以下の特徴が挙げられる。
【麺】
青竹を用いて打つ、平麺。
青竹を麺になる小麦の上に置き、体重をかけて打っていく。空気を豊富に含みながら打つことができるため、コシの強い食感になるようだ。
さらに手揉みすることでスープが良く絡まる縮れ麺となる。
【スープ】
透き通った醤油スープがメイン。
店舗によっては豚骨や、塩などもあるそう。
スープ自体は「佐野ラーメン」の特徴ではないのか??
【佐野青竹手打ちラーメン 大和】
佐野ラーメンで検索すると、有名店と思しき店舗が何店舗かHITする。
今回はこちら。
大和さん。
12時に店舗に到着した際には既にこの行列。
駐車場は第3まであるが、ほぼ満車状態だった。
入店の前にメニューを読み、先に注文しておくスタイル。席に着くとすぐに料理が出てくるため大変効率的。
店内に入る際は、検温が実施される。
【料理】

ラーメン@630円
シンプルかつ無駄のないビジュアル。
チャーシューにメンマ、白ネギといった具材の布陣。スープには油の層が張っており、あっさりとしているだけの醤油スープではないことが伺えるだろう。
麺は透明感があり、モッチモチ。
加水率が非常に高いことがわかる。
チャーシューはこの分厚さ。
しっかり味染みしており、脂っぽさがない肉肉しいチャーシューとなっていた。
炙りチャーシュー丼@350円
煮卵とメンマ、白ネギに加えて、これでもかと言うほど刻んだチャーシューがonしている。
炙り加減も絶妙で香ばしさMAX。
ボリュームもそこそこあり。
焼き餃子3個@270円
デカい。思ったよりもBIG餃子だった。
手包しているのがわかるフォルムで好感触。
皮はモッチモチで食べ応えあり。
具材は野菜ベースで王道の味。(肉汁ぶわーではなし。)
【まとめ】
佐野ラーメンの人気店はハイレベルだった。
無駄の一切ないシンプルに美味いラーメン。
佐野アウトレットモールの目と鼻の先なので、買い物ついでに美味いラーメン。というのもいいだろう。
【基本情報】
- 住所:栃木県佐野市北茂呂町1-5-2
- 営業時間:(平日)11:00〜14:00、17:00〜20:00 (土日)11:00〜20:00
- 定休日:月曜日
- 駐車場:第3まであり。
- 公式HP:【https://ramen-restaurant-2704.business.site/】