【牡蠣奉行の牡蠣小屋に行ってみた】
先日、こちらのブログで取り上げた『牡蠣奉行in高崎』。
ブログ記事はこちら➡︎【https://www.gummaumaimono.info/entry/2021/03/01/232600】
今週から始まり、3月21日までの期間限定ということもあり、絶対に行かなければと思っていた。
今回は、ランチ帯の訪問となった。
場所は、Gメッセ群馬の敷地内にある屋外展示場。
高崎駅東口から、ペデストリアンデッキをずーっと直進すればGメッセに辿り着くため、雨や日差しを凌ぎながら徒歩でもアクセス可能。
牡蠣小屋には、お酒も付き物なので電車と徒歩を駆使して行けるのはありがたい。
Gメッセの正面入り口から屋外展示場は結構距離がある。
奥にポツンと見えているのが「牡蠣奉行」だ。笑
せっせと歩き続けてようやく到着。
高崎駅東口からは、約1キロ歩いた。
店内には、検温とアルコール除菌をして入る。
入り口で、おぼんを取り、好みの食材を選んでいく通称「丸亀スタイル」。(自分が勝手にそう呼んでいる。)
牡蠣をはじめとして、肉や魚介串など美味しそうなモノがずらりと並ぶ。
ドリンクメニューも充実。
こちらの生ビールは、黒ラベルだ。
(個人的に一番大好きな銘柄。。)
炭代として、別途300円近く支払いがあった気がする。
牡蠣 1キロ@600円
さぁ、牡蠣を焼いていこう。
大小様々なサイズの牡蠣。
炭火で焼いていく。
やっぱり炭火で焼くと、旨さが倍増する気がする。
個人的に牡蠣は生より焼き派。
牡蠣は、こんなに大ぶりな身も。
今年の牡蠣は大ぶりで豊作だなぁと感じた。
【まとめ】
今回気付いたことは、殻の大きさと中身の大きさは比例しないということ。
大きい殻でも小ぶりの身、反対に小さい殻でも大ぶりの身。
牡蠣は見かけによらないなぁと。
21日まで、まだまだ日はあるので皆さん是非足を運んでみてはいかが?
【基本情報】
- 開催場所:Gメッセ群馬屋外展示場
- 住所:群馬県高崎市岩押町12-24
- 問い合わせ先:090-7275-2966
- 開催日時:3月5日(金)〜21日(日)
- 開催時間:11:00〜21:00