【群馬県民の避暑地!軽井沢!】
連日35℃を超える灼熱に見舞われる群馬県。
全国ネットのTVで、群馬の地名が報道されるのにも慣れてきた。
そんな灼熱の地、群馬から涼を求めて避暑地へ。
群馬から最も近い避暑地というと、草津や軽井沢あたりがすぐに思いつく。
と、いうことで今回は軽井沢へ避難することに決定!
【軽井沢で行くべき場所】
軽井沢には、旧軽銀座やアウトレットモールであるプリンスショッピングプラザは絶対に訪れたい名所だ。
ぐんぐるは上記の2つには何度も足を運んだことがあるが、こちらには未訪問だった。
それがこちら。
あの星野リゾートが経営する『ハルニレテラス』だ。
「軽井沢の日常」をコンセプトにした、16種類の個性的なショップ・レストランが並ぶ「小さな街」だ。
このカラフルな傘がずらりと空を覆う映え写真を見たことがある方も多いだろう。
この日は、軽井沢もすっきりとした青空でカラフルな傘が空の青に映えていた。
先述した通り、ハルニレテラスには多くのショップ・レストランが存在するが昼時はどのお店も待ちの行列は当たり前。
どのお店に入ろうか…
どこも軽井沢らしいおしゃれで落ち着いたレストランの中で、ぐんぐるがランチに決めたのはこちら。
Restaurant & Deli 『CERCLE』
セルクル軽井沢は、ソムリエとフレンチシェフによるフレンチビストロ、デリカテッセン、自然派ワインショップ。
そんなレストランのランチなんて期待は高まる一方。
【メニュー】
ランチは全てのメニューに「サラダ」と「ドリンク」が付いてくる。
15:00までランチタイムをやってるのは嬉しい限り。
詳しいメニューはこちらから。
メインディッシュ、パスタ、カレー、サンドイッチ、プレート、、
どれも魅力的すぎて選べない。。。
軽井沢の星野エリアということを考えると、値段は妥当でしょう。
【ランチを堪能!】
まずはセットで付いてくるサラダとドリンク。
ドリンクはミックスティー的なやつ。
サラダには、世界最小のパスタである「クスクス」がかかっていた。
酸味のあるドレッシングでさっぱりと頂けた。
ラザニアプレート@1850円
今回ぐんぐるが選んだのはこちら。
季節野菜のラザニアに、セルクルのデリが付いたランチプレートだ。
ラザニア、実はぐんぐる、人生初かもしれない。。
ラザニアとは、シート状の広くて平らなパスタ麺のことを指すらしい。
イタリア料理で、ミートソースとホワイトソース、ラザニアをミルフィーユ状に交互に重ねてオーブンで焼いたものだ。
うん、季節野菜も入ってキレイな断層が見える。
これはもしや、「萌え断」というやつではなかろうか。
どこから見ても美しい見た目に、ナイフを入れるのが憚られるが切り込んでいくしかあるまい。
おぉ、柔らかい。
カットした断面も見事。
ミートソースと季節野菜の相性は抜群だ。
ナスをはじめとした夏野菜がたっぷり入っていたな。
これはどんだけでもお腹に入っちゃう危険な食べ物だ。。
付け合わせのデリは、さっぱりとしたピクルスのような感じだった。
こういったちょこっとしたおかずが数種類盛り合わさっているのは嬉しい。
【メインディッシュもつまみ食い】
信州地鶏モモ肉のコンフィ
相棒が頼んだのはメインディッシュのこちら。
低音のオイルの中でじっくりと火を通した旨味たっぷりの柔らかい信州地鶏。
表面はパリッとしていて中はジューシー。
スパイスがしっかり効いており、マスタードを付けてもGOOD。
ボリューム満点なので、少食の方は要注意。
【まとめ】
軽井沢屈指の人気スポット、ハルニレテラス。
ハルニレテラスでランチならセルクルはおすすめ!
ラザニアプレートは、ぐんぐるが自信を持っておすすめする絶品だった。
【アクセス】
【基本情報】
- 住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148 ハルニレテラス
- 電話番号:026-731-0361
- 営業時間:10:00〜21:00
- 定休日:無し
- 公式HP:【https://karuizawa.cercle.shop/】