【熊本ラーメンの老舗の味を自宅で】
熊本ラーメンとは、
豚骨ラーメン発祥の地である福岡県久留米市から、熊本県玉名市を経て、熊本市とその周辺地域に伝播したラーメンである。玉名ラーメンや博多ラーメン(長浜ラーメン)に比べると太い麺を使い、また、スープに鶏ガラが加わるのが特色である(詳しくは#特徴参照)。
※Wikipedia引用
そんな熊本ラーメンの老舗である、『熊本ラーメン黒亭』は熊本でも1・2を争う有名店だ。
今回は、以前熊本に訪れた際に購入して、温めていた「黒亭のお土産用ラーメン」をレビューしていきたいと思う。
パッケージ。
黒の背景に金色の目立つ店名。
2食入りで、麺のタイプは「半生」。
裏面には、作り方が書いてあるので説明通りに作れば間違えはない。
特別、珍しい作り方ではないようだ。
内容物は、
- 半生麺×2
- 豚骨スープ×2
- 焦がしにんにく油(マー油)×2
- のり×2
となっている。
熊本ラーメンの特徴であるマー油が別添で入っているのは嬉しい。
【実際に調理してみた】
完成形。
スープは、あっさりかつしっかりとした豚骨ベースであり、マー油のコクが強い。
油膜は厚めのため、スープの冷えにくさは◎。
この手の海苔は、どのタイミングで食べれば良いかすごく悩むが、答えはきっとないのだろう。
麺は、細めでストレート。
半生の麺ということもあり、モチモチとした食感が活きている。
スープともよく絡み、「熊本ラーメン」を存分に楽しむことができた。
【まとめ】
本場のお店さながらの熊本ラーメンを自宅で頂くことが出来た。
群馬にいながらも、ネットからお取り寄せすることが可能なので、一度試してみてほしい。
【ホームページ】
お取り寄せのホームページはこちら⬇︎